オクシズ推シ! ニュース
聖一国師の生誕地で八十八夜新茶を摘もう
大川地区・栃沢は、京都に東福寺を開き、静岡の茶祖として名高い名僧「聖一国師」の生地であり、名馬「するすみ」を産出したことでも有名なところです。他所ではできない茶摘み体験をいかがでしょうか。
新茶の試飲や、茶工場の見学もあります。
【日 時】 平成25年5月2日(木)9:30集合 15:30解散予定
【集合場所】 大川生涯学習交流館(葵区日向)
【内 容】 茶祖 聖一国師の生誕地・栃沢での新茶の手摘みや散策、新茶の試飲、茶工場の見学を楽しむ。
【参加費】 一人4,000円(昼食、摘んだ新茶の送付代を含む) ※参加費は当日集金します。
【人 数】 30人(多数抽選、最少催行人数10人) ※詳細は、参加者に後日ハガキで通知します。
【申込方法】 電話で大川地区これ一番事業実行委員会(大川生涯学習交流館内 TEL:054-291-2002)までお申込みください。
【問合せ】 大川地区これ一番事業実行委員会(大川生涯学習交流館内)
TEL:054-291-2002 (月~金 8:30~17:00)