オクシズ推シ! ニュース
「井川地域特派員ニュースNo.4」 ~井川縦断!!口坂本温泉編~
◆静岡市では、ユネスコエコパークに登録された「南アルプス」井川地域の魅力や旬な情報をお届けするため、地域特派員として"みっきーさん"にお願いしています。(みっきーさんは井川に移住体験中)☆
そんなミッキーから新情報が届きましたのでご紹介します!!
**************************************************************
暖かな陽気が続き、井川も春から初夏へと移り始めています。
そんな井川の南、静岡の市街地に一番近く井川の玄関口になる「口坂本温泉」と井川の北、南アルプスの玄関口にある「赤石温泉」で、4月29日にイベントが行われました。
口坂本は、井川の本村からは峠を越えたところにあります。
玉川の方が近いため、口坂本に住む子供たちは、今では玉川に通うのですが、昔は峠を越えて井川の本村まで通っていたそうです。
流石山の子です!!何時間かかったんでしょう・・・
今日一日で井川を南から北へと移動しましたが、なんたって車ですから。
それでも、口坂本から本村までは1時間くらいはかかります。
文明の利器を大いに活用させていただいてます!
ちょっと口坂本をぶらり。
「こんなところに信号機?!」と。
口坂本温泉の入口には信号機があります。
はて、何のため?!・・・なるほど!っと、行ってみるとわかりますよ。
温泉から上へ、県道から分かれる小道をいくと大きな朴の木をくぐり、その先に八王子神社があります。
葉っぱの茂った山桜とひっそりと佇んでいます。
天井には龍や天女の舞う姿が描かれていますので、ちょっと覗きに行ってみてくださいな。神楽の舞も7月に行われるようです。
集落の真ん中を流れる川には、鯉のぼりも泳いでいます。
橋を渡り、大日古道の入口に向かっていくと、玄関を大きく開けて広々としたお部屋が気持ちよさそうなお家が。
「こんにちは!」と、気持ちよく笑顔で返してくださる母さんに思わず惹かれて世間話に花が満開!
そのまま中までお家訪問へ(笑)
10年前くらいまでは、宿をやっていたそうで広々とした玄関に障子戸のお部屋が素敵でした。
みのが飾ってあったり、味噌も味がいいからと樽で作っていたりと、昔の道具も大切に使っています。
「クリスマスには、ランプを灯して家族みんなで楽しむんだよ。」と嬉しそうに話してくださる海野さんご夫婦。
こうやって泊まりに来た人たちと、お話を楽しんでいたんだろうなっと、もう宿をやっていないなんて残念すぎです!
でも、こうして今もお二人元気に道行く方と会話を楽しまれているのがとてもほっこりしますね。
今度はもっとゆっくりとお話したいですね。
さてさて。本日は、朝市と里山の音楽会でお客様のおもてなしです。
温泉の入口にて地元の方々が、手作りの朴葉餅や漬物、ケーキなどを販売していました。
朴葉餅を注文したら温かいものをと蒸し器からできたてをいただき、ちょっとしたお母さんのお心遣いが暖かかったです。
地元の方々は、温泉に来たお客さんは勿論ですが、地元の方同士の交流も楽しんでいらっしゃいました。
気さくな皆さんです!記念に写真も皆さんで、パシャリ!
口坂本ご出身のフルート吹きの望月さんが、音楽仲間、ドイツ人のヴァイオリニストを呼んで山の音楽会を開きました。
ヴァイオリンと大正琴という、初のコラボレーションも。
口坂本から新たな音楽を発信です!
ドイツ語と日本語を交えて仲間の紹介や解説をして下さり、演奏者と観客と、音楽だけでなく交流も楽しめる時間でした。
「自分の地元で、自分の出来ることを。」地元を愛し、元気を持ち続けようとしている方だから、本当に素敵な笑顔を与えてくれます。
どんなことだっていいんですよね。
ちょっとした気持ちが嬉しくて、それにみんな惹かれていくのですよね。
だからこの音楽会はこんなにも暖かいんだなっと、素敵な音楽に心を打たれたひと時でした。
温泉で疲れを癒し、地元の方々と暖かな時間を。
体も心もほっこりとしたいときにはふらっと口坂本まで足を運んでみてくださいな。
◆井川地域特派員ニュースバックナンバー 【No.1】 【No.2】 【No.3】
露天風呂まで入れちゃう?黄金の湯HPが凄い!
梅ケ島新田温泉『黄金の湯』スタッフから、「HPをリニューアルしたよ~!」とメッセージをいただきました。
早速HPを確認してビックリ!
新しく「インドアビュー」という機能を搭載したとのことで、なんと施設の中、休憩室はもちろん露天風呂まで入れちゃうのです!
いま興味を感じた貴方&貴女、下のリンク先をクリックして『黄金の湯』HPを訪問してみてくださいね。
HPで下見を済ませたら、とろ~りとろりな泉質を誇る『黄金の湯』へGO!
【黄金の湯・・・054-269-2615】
5月4日 南アルプス井川観光会館で『春まつり』が開催されます。
都会の混雑から離れ、どこへ行ってもゆったりとした空間が楽しめる・・・それがオクシズ!!
オクシズ各地でイベントが開催されているGWですが、南アルプス井川観光会館でも『春まつり』やってます。
チラシのように、とってもホノボノしたイベントですのでGWのオクシズドライブの目的地にいかが??
【問合せは南アルプス井川観光会館 054-260-2377まで】
チラシはこちらから → 井川観光会館 春まつり.pdf
梅ケ島の伝統芸能が久能山東照宮に舞う!(平成27年4月19日)
興津川某所にて『やませみ』に遭遇!
この春、清水西里温泉浴場「やませみの湯」を訪れたお客様から、「興津川某所で『ヤマセミ』に出遭った!」と、仲良く寄り添って川魚を口渡しする姿を捉えた写真をいただきました。
あなたもオクシミズ(奥清水)を訪れたなら、写真のような光景に出遭えるかもしれませんよ~!
4/29 白樺荘で『赤石温泉まつり』が開催されます!
南アルプス赤石温泉「白樺荘」にて、恒例の『赤石温泉まつり』が開催されます。
白樺荘は、オクシズの中でも「1番奥」にある市営温泉なのですが、この『赤石温泉まつり』、毎年多くのお客様で賑わっています。その魅力の秘密は何処に・・・?!
4月29日、爽やかな春風に揺られ、その魅力の秘密を感じに出かけてみては!?
≪問合せ 054-260-2021≫
「井川地域特派員ニュースNo.3」~薬沢のつどい「一服会」ほか~
◆静岡市では、ユネスコエコパークに登録された「南アルプス」井川地域の魅力や旬な情報をお届けするため、地域特派員として"みっきーさん"にお願いしています。(みっきーさんは井川に移住体験中)☆オクシズファンの貴方&貴女、"みっきーさん情報"をチェックして、いつでもオクシズを感じよう!!
**************************************************************
2015年4月17日
今日はゴミだしの日のため、いつもより少し早起き。
昨日に引き続き、青空が!朝日が!
きらきらと輝く光に連れられて、思わず走ってキャンプ場へ!
池の水面に映るリフレクション。水の中にできたもうひとつの世界。
思わず飛び込みたくなるくらいです。
私は、ここからのこの景色がとても好きです。
この景色を目の前に、おっきく背伸びをして、フレッシュな空気をいっぱい吸って...自然から元気をいっぱいもらっています!
さて、井川の皆さんも毎日を元気にすごそうと薬沢では「一服会」という集が月に一度開かれています。
今日は、体操の先生がいらっしゃりみんなで体を動かし、頭を動かし、お茶とお昼を楽しんでいました。
簡単そうにみえる体操でも意外と頭も体も使うもんなんですね!
懐かしい春の歌を歌い、おしゃべりしながらお茶を飲んで、皆さんと楽しい時を過ごさせていただきました。
一人の時間もたいせつですが、こうしてたくさんの人に出合い一緒に時を過ごしながら会話を楽しみ生活すると、より生きる楽しさが生まれてきますね。
皆さんとの和やかな時間に癒され、井川の皆さんからも元気をもらっちゃいました。
ずっと続いていた雨もあり、満開にならないうちに桜が散ってしまっているようですが、今日は光を浴びて桜の花も葉も光輝いていました。
井川の自然と皆さんに元気をいっぱいいただいた一日でした。
この元気がこの記事をみていいただいている皆さんにも少しでもお裾分けできていたら嬉しいです。
◆井川地域特派員ニュースバックナンバー 【No.1】 【No.2】
「井川地域特派員ニュースNo.2」 ~久々にお天道様が顔をだしました~
◆静岡市では、ユネスコエコパークに登録された「南アルプス」井川地域の魅力や旬な情報をお届けするため、地域特派員として"みっきーさん"にお願いしています。(みっきーさんは井川に移住体験中)☆みっき~さんから次々と素敵なレポートが届き始めました!!☆
**************************************************************
2015年4月16日
今日は久々にお天道様が顔をだしました!
雨降りや曇り空が続いていたので、太陽の光がより眩しく、ぽっかぽかの洗濯日和でした。
結局、洗濯はしませんでしたが(笑)
こんな日は、外を駆け回りたくなりますよね。
大島にすむ望月さんを訪ね、お山の畑ではミヤマツツジと桜が満開と聞いて車を走らせました。
木漏れ日の光でいっぱいの林道を浮かれながら走っていくと、途中で舗装がなくなりかなり厳しい道に...ご注意ください!!
視界が開け、茶畑が広がります。茶畑の中に咲く桜とツツジ、どこかほっとする風景です。
井川の中にはこんな風にどこか懐かしいほっこりとした景色がたくさんありますよ。
場所は変わって、井川駅の駐車場では、やまびこさんがテントでお店を出していました。
雨の時はお店をしまってしまうことが多いのですが、晴れた日には出ています。
おでん、中華そば、など簡単なものが食べれますよ。
地元の旬の食材やお茶などの地場産品も手に入ります!
お母さん、お父さん、お嫁さんと一家皆さん頑張りやさんです!
気さくで優しい人たちなので、おでんを食べながら井川の事などお話を楽しんでいってくださいな。
◆井川地域特派員ニュースバックナンバー 【No.1】
◆Start!「井川地域特派員ニュース」~井川の桜の開花状況など~
◆静岡市では、ユネスコエコパークに登録された「南アルプス」井川地域の魅力や旬な情報をお届けするため、地域特派員として"みっきーさん"にお願いしています。(☆みっきーさんは井川に移住体験中☆)
で・・・早速ですが、みっきーさんより魅力満載『井川の旬な地域情報』が届きましたので紹介しますね!
**************************************************************
雨が降ったりやんだりそんな日々が続き、折角咲いた桜も散り始めてしまっていたり...
でも、桜は花を見るだけが楽しみではないのが嬉しいですね。
散ったあとには、桜の絨毯が。雨の日を、一際楽しませてくれています。
井川も広いので桜の咲き具合も様々。まだまだ桜は楽しめます。
キャンプ場の桜はまだこれからです!
寒いし、温かいものを食べたいなっと。
今日は、地元のお母さん方の手料理が食べれるアルプスの里へ。
やっぱり山菜そばを注文しちゃいました。
ここのお蕎麦は、お母さんの手打ち!
今なら井川で採れたシイタケ、ワラビがのってます。
添えられた菜の花がまた春を感じさせてくれて、気持ちが明るくなりますね。
でも、やっぱりなによりもここで働くお母さん方との触れ合う時間と、笑顔が、私を元気をいっぱいにしてくれます!
忙しいときは、なかなかお話しできないのは残念ですが...
お昼をちょこっと早めに食べに行くと、元気をいっぱいもらえるチャンスかもです!
そんなこんなしていると、雨が上がり日差しが射してきました。
こんなときには、世界が光でいっぱいです!
井川ダムから続く廃線ウォークの廃線も光輝いていました。
少しずつ新緑の季節に向けて植物たちも育っているようです。
植物だって頑張って育っているのだから、私たちだって負けてられないと、エコツーさんが月に1回門馬の公民館で勉強会を行っております。
今日はビク編みをみんなで一緒にやりました。
つるかごをおさらいしたい方も参戦して、みんなでもの作りを楽しみました。
以前はこうして必要なものは自分達で手作りしていたのですね。
こうしたもの作りの時間を惜しまず大切にしていくことで、生まれる繋がりや引き継がれる文化があるのですね。
そして何よりも人生の先輩方の経験をいただけること、もっと若い人たちと一緒に楽しめるとよいなっと思います。
味知(みち)との遭遇 ~幻のお茶を召し上がれ。~
オクシミズ(奥清水)両河内のお茶は、静岡茶市場初取引にて30年以上もの間、最高の評価をいただいている銘茶の産地です。
この初取引に出品された"最高級茶"『高嶺の香』は、まさに幻のお茶であり、これを嗜むことができるお披露目イベントが 『味知(みち)との遭遇』 です。
4月26日はぜひ「清水森林公園やすらぎの森」へお出かけください!
≪問合せ・・・054-395-2221 JAしみず両河内支店≫
チラシは下のリンクからダウンロードできます。
4/25(土) リバウェル井川スキー場がシーズンイン!
いよいよ4月25日(土)リバウェル井川スキー場 「春スキー」がオープンします。
南アルプスや富士山、井川湖を見渡す大自然の中、樹脂製スノーマットの上で、雪山と同じような滑りを楽しむことができます。
雪がないからゲレンデで濡れる心配はありませんしスタットレスタイヤも不要です。
営業は4/25~5/31までの土日祝日のみとなります。
料金アクセスなど、HPはこちらから → http://www.city.shizuoka.jp/000_004483.html
≪スキー初体験のカップル&ちびっこは特におススメですよ~≫
※穴場中の穴場ですよ~!
井川に『焼畑カフェ』がオープン!!
井川、小河内地区の焼畑の隣にある家屋に縁側カフェがオープン!その名も『焼畑カフェ』
美味しいお茶にお菓子がついて席料500円
次回開催は5月10日(日)の予定です(予約不要)。
※同時開催"そば道場"は参加費2,000円(要予約)
■問合せ:焼畑倶楽部「結の仲間」℡054-260-2912

『梅ヶ島コンヤ温泉春まつり』が大盛況でした!
4月12日(日)梅ヶ島コンヤの里さくら園で「第12回春まつり」が実施されました。
心配された雨もやみ、春うららかな青空のもと桜吹雪が舞う下で溌剌と踊る人たち、新鮮な地域の食材を求めたり、味わったりする人たちであふれ、オクシズの春の一日を楽しく過ごして頂きました♪
梅ケ島 黄金の里&黄金の湯で新緑まつり開催
オクシズ各地で新緑シーズン到来!
あちらこちらで新茶が芽吹く素敵な風景も必見です!
そんな中、5月4日(みどりの日)、梅ケ島新田温泉「黄金の湯」「黄金の里」にて『新緑まつり』が開催されます。
ゆったりした時間が流れるオクシズへぜひお出かけください。
黄金の湯054-269-2615 黄金の里054-269-2211
高山・市民の森のミズバショウが見ごろです!
高山・市民の森「高山の池」のミズバショウが見ごろをむかえています。
見ごろは4月中旬頃までとなっておりますので、お早めにお越しください。
(写真は2015年4月9日に撮影したものです。)
旬の食材を紹介するサイト『ZRATTO!しずおか』がOPEN!
静岡市の旬の食材を紹介するサイト「ZRATTO!しずおか」がOPEN!→ http://zratto.com/
閲覧はこちらから → http://zratto.com/
4/29(水・祝)口坂本温泉で『朝市と山里の音楽会』が開催されます♨
秘湯「口坂本温泉浴場」では、平成27年4月29日(水・祝)、恒例の『朝市と山里の音楽会』を開催!今回はヴァイオリンとフルートの演奏を間近に堪能することができます。
皆様のご来場をお待ちしています♨
赤水の滝公園「クリスマスローズ」が見頃です!
オクシズ・梅ヶ島地区の『赤水の滝公園』は春を迎え、色とりどりの"約500株"の「クリスマスローズ」が見頃を迎えています。開花はこれから約1ケ月程度も続きます。多くの皆様のご来園をお待ちしています♪
栃沢 しだれ桜開花情報第二弾!
先日の投稿から、わずか3日でここまで開花しました。
今日から生憎の雨模様が続くようですが、週末以降見ごろとなること間違いありません。
ぜひオクシズ各地で咲き誇る桜を見にお出かけください。
※訪問の際は、駐車・ゴミなど地元の皆様のご迷惑とならないようご注意願います。