オクシズ推シ! ニュース
4/20(日) きよさわ里の駅10周年感謝祭が開催されました
平成26年4月20日(日)に、オクシズ・奥藁科エリア・清沢地域の葵区相俣にある、
「きよさわ里の駅」において、10周年感謝祭が行われました。
清沢神楽やフラダンスなどのステージイベントも大盛況!
販売ブースでは、「きよさわよもぎ金つば」や「猪コロッケ」などのおなじみの商品から、
「ぶっかけレモン」や「レモンムース」などのレモン商品、
さらには今話題沸騰中の「ぼたんカレー」など、様々な商品が販売されました。
駐車場があふれるほどの来場者があり、大賑わいとなりました。
「きよさわよもぎ金つば」や「ぶっかけレモン」、「ぼたんカレー」などは
きよさわ里の駅で販売していますので、ぜひ一度ご賞味ください!
今後とも、きよさわ里の駅をよろしくお願いいたします!!
きよさわ里の駅
静岡市葵区相俣200番地
電話:054-295-3783
営業時間:9:00~16:00
月曜定休(祝日の場合は翌日休み)
5/4(日・祝) 「あまごの里釣りまつり」が開催されます!
5月4日(日・祝)8時から、井川地区大井川本流「あまごの里」で、
あまごの里釣りまつりが開催されます。
大物1匹のみの重量数で競われる釣り大会は、釣り経験の浅い方や、
初めて釣りをする方でも優勝のチャンスあり!!
お子様が楽しめる「魚のつかみ取り」や、スペシャルゲストの釣り名人
による「釣り教室」等もあるそうです。ぜひご参加ください。
日 時:平成26年5月4日(日・祝)
受付 6:00~8:00
競技 8:00~11:30
会 場:あまごの里(静岡市葵区田代東中尾)
電話054‐260‐2519
遊 漁 料 :大人 4,000円
70歳以上・女性 2,000円
小・中学生 1,000円
主 催:井川漁業協同組合
電話054‐260‐2574
4/26(土) 国内最大級の管理釣り場が井川にOPEN!!
4月26日(土)、井川地区に国内最大級の管理釣り場がオープンします!
大井川源流の自然渓流を利用した、延長7.4kmの予約制の釣り場となっております。
対象魚はイワナとアマゴ。大自然のフィールドで本格渓流釣りが楽しめます!
管理釣り場ご利用にあたっては、基本的に「二軒小屋」、「さわらじま」のロッジまたは登山小屋に
お泊りいただくことが必要です。「二軒小屋ロッジ」、「さわらじまロッジ」の宿泊(一泊二食付き)と
管理釣り場遊漁券がセットになった、「管理釣り場お得プラン」もございます。
詳細に関しては下記ファイルをご覧ください。
高山・市民の森のヤマザクラが満開です!
葵区水見色の「高山・市民の森」のヤマザクラが満開です。
今週末くらいまでが見ごろと思われます。
ぜひお越しください。
4/13(日)、コンヤの里さくら公園「春まつり」が開催されました!
4月13日(日)に梅ヶ島地区、コンヤの里さくら公園にて春まつりが開催されました。
当日はしだれ桜を初めとする数種の桜が満開!
桜の下を熱気を帯びて乱舞する人、地場産品をどっさり買い込む人、香ばしい香りの鹿肉や揚げたての
梅コロッケ等をほおばる人など、多くの人で賑わいました。
4/26(土)、リバウェル井川スキー場OPEN!!
4月26日、リバウェル井川スキー場で春の営業が始まります。
転んでも濡れない「スノーマット」が敷かれており、冬と同じ感覚でスキーができます。
場内は緩やかな傾斜ですので、お子様も楽しむことができ、スキーデビューの場にもぴったり!
レンタル完備ですので、何も持たずにお越しいただいても大丈夫です。
ぜひお越しください!
営業日 4月26日(土)から5月31日(土)までの土・日曜日、祝日
※平日は営業しておりませんのでご注意ください。
営業時間 駐車場利用 8:00~17:00
リフト運転 8:30~16:00
レストラン 10:00~16:00
駐車場 無料(300台収容可能)
リフト料金 15歳以上 1,020円(一日)
3歳以上15歳未満 300円(一日)
※中学生及びそれに準ずる者は15歳未満扱い
レンタル料金 スキーセット 大人2,500円
小人1,500円
マウンテンカート 500円
詳細 http://www.city.shizuoka.jp/deps/kouiki/riverwell.html
問合せ リバウェル井川スキー場
電話 054‐260‐2316
4/19(土)、くさデカ(テレビ静岡)にてオクシズ地域の特集が放送されます!
4月19日(土)18時30分からテレビ静岡の「くさデカ」にて、
オクシズの特集が放送されます。
「オクシズ(安倍奥地区)の食べ歩き」として、
わさび漬け作りやシイタケ狩りなど、オクシズの美味しい魅力が
紹介されます。
ぜひご覧ください!
5/4(日・祝) 梅ケ島 黄金の湯 新緑まつりが開催されます!
ゴールデンウィークまっただ中の5月4日に、梅ケ島新田温泉「黄金の湯」にて、
「新緑まつり」が開催されます。
露天市や餅つきサービス、紙工房、黄金の湯 温泉ライブコンサートなどなど、
楽しい催し物が盛りだくさんです♪
ゴールデンウィークの行楽に、梅ケ島新田温泉「黄金の湯」に、ぜひお越しください!!
梅ケ島新田温泉「黄金の湯」
住所:静岡市葵区梅ケ島5342-3
電話:054-269-2615
泉質:ナトリウム炭酸水素塩温泉
料金:1日/1人 大人(中学生以上) 700円
小人(3歳~小学生まで) 300円
営業:9時半~17時半(17時札止め) ※月曜定休
4/26(土)、「高嶺の香」お披露目イベント「味知との遭遇」が開催されます!
4月26日10時から、清水森林公園やすらぎの森にて、新茶初取引に出品した両河内の最高級茶
「高嶺の香」を味わっていただけるお披露目の席、「味知との遭遇」が開催されます。
幻のお茶ともいわれる「高嶺の香」を味わえるだけではなく、野菜や山菜、たけのこ等の販売、お茶の
手摘み体験など、両河内地区の春の魅力が詰まった内容となっています。
ぜひご参加ください。
会 場:清水森林公園やすらぎの森(静岡市清水区西里1310-1)
時 間:10:00~16:00/食事処たけのこ 11:00~14:00
問合せ:JAしみず両河内支店
電話 054‐395‐2221(土・日・祝日を除く)
主 催:両河内茶業会 http://r-cha.jp/
協 力:笑味の会・やませみの湯・NPO法人複合力・JA女性部・青壮年部
詳 細:「未知との遭遇」詳細.pdf
5/23(金) 「井川廃線ウォークと大西屋旅館ヤマメご膳ツアー」参加者募集中!
オクシズ井川地区の魅力を満喫できるツアーが、ただいま参加者募集中です!
新緑の井川で今話題の「廃線ウォーク」、昼食は老舗大西屋旅館で「ヤマメご膳」を
ご賞味下さい!
オクシズ「井川ダム湖 渡船」で遊覧と、昭和の雰囲気たっぷりの村歩きも楽しめます!
ぜひご参加下さい!!
旅行日程:平成26年5月23日(金) 日帰り
旅行代金:大人6,900円(税込) 子人同額
(旅行代金には、食事代、観光バス代、乗船代、保険料が含まれます。)
募集定員:25名 先着順 (最少催行人15名)
申込締切:平成26年5月15日(木)まで
申込・問合先:(株)しずおか体験企画 (HP:[みほたび]で検索)
〒424-0901 静岡市清水区三保2738
TEL 054-334-7732
FAX 054-335-6561
下記パンフレットに必要事項を記入し、郵送またはFAXにてお申込みください。
4/19(土)、しいたけの種駒打ち教室が開催されます!
4月19日(土)10時から栃木の家(玉川地区)で、しいたけの種駒打ち教室が開催されます。
玉川のきこりたちの手ほどきのもと、ほだ木にしいたけの種駒を打ち込む体験ができます。
種駒を打ったほだ木はお持ち帰りいただくことも可能ですが、安倍奥の会がお預かりし、
栃木の家付近の山林で保管する「ほだ木オーナー制度」もご利用いただけます。
種駒を打ち込んだほだ木からは1年半ほど経つと、次々としいたけが出てくるそうです!
当日だけではなく、しいたけが出てくるまで、更には食すまでの過程も楽しめる教室です。
自分が作ったしいたけの味は格別♪しいたけが苦手なお子様も食べられるようになるのでは!?
優しいきこりたちがお待ちしております。ぜひご参加ください!
なお、参加人数には限りがありますので、参加をご希望の方はお早めの申込をお願いします。
日 時:4月19日(土)10:00~昼過ぎ(昼食後流れ解散)
場 所:栃木の家(静岡市葵区長熊1508)
参加人数:先着10組 ※親子大歓迎
参加費用:1組1,500円(ほだ木2本)
昼食代 大人1,000円 大学生以下500円
申込方法:下記問い合せ先まで電話またはメールにて
問い合せ:安倍奥の会
電話 090‐7692‐1415
mail abeoku@comi.in
4/20(日) きよさわ里の駅10周年感謝祭で、新商品「ぼたんカレー」が発売されます!
NPO法人フロンティア清沢では、交流施設「きよさわ里の駅」10周年記念事業の一環として、
新商品を販売開始することになりました。
このたび発売の新商品は、きよさわ里の駅が目玉としている猪肉を使ったレトルトカレーです。
商品名は「ぼたんカレー」です。
平成26年4月20日(日)にきよさわ里の駅で行われる「きよさわ里の駅10周年感謝祭」において、
発売となります。
きよさわ里の駅に足を運び、ぜひ「ぼたんカレー」をご賞味ください!
【きよさわ里の駅10周年感謝祭】
日時:平成26年4月20日(日) 9:00~14:00 (雨天決行)
場所:静岡市葵区相俣200番地 「きよさわ里の駅」
電話:054-295-3783
※ほかにも、豚汁やお餅も無料サービスや、和太鼓演奏や日本舞踏のステージなどなど、
楽しいイベントがもりだくさんです!
ぜひお越しください!
4/13(日)、コンヤの里さくら公園「春まつり」が開催されます!
4月13日(日)に梅ヶ島地区、コンヤの里さくら公園にて春まつりが開催されます。
夜桜乱舞や地元物産品の販売、つきたての餅の無料配付など、楽しくおいしいイベントです♪♪
会場内の桜は現在見ごろを迎えており、まだまだつぼみが目立つしだれ桜も、当日にはきれいに
花を咲かせることが予想されます。
お祭りを楽しんだ後に梅ヶ島温泉に寄って帰るというプランもオススメです!
ぜひお越しください。
日時:4月13日(日)10:00~(大雨中止)
会場:梅ヶ島 コンヤの里さくら公園
主催:コンヤ温泉観光組合
054‐269‐2224(大野木荘)
奥藁科・大川地区・栃沢の「しだれ桜」が満開です!
奥藁科・大川地区・栃沢の「しだれ桜」が満開となっています!
(平成26年4月8日 撮影)
4/13(日)、玉川青空市が開催されます!
JA玉川支店駐車場で、玉川青空市が開催されます。
昨年3月にスタートした玉川母ちゃんの青空市。
畑で採れた新鮮な野菜を中心に、手作りコンニャクや編み物、お米に焼きそばにパンなど盛りだくさん!!
日曜日には大沢の縁側カフェのお客様も立ち寄ってくれるなど、ますます大賑わいです。
ぜひお立ち寄りください。
開催日 :第2日曜日、第3金曜日
時 間 :9時頃~13時頃
場 所 :JA玉川支店駐車場
玉川の桜が見頃です!
市街地の桜は散り始めたころですが、玉川地区の桜は見頃を迎えています!
玉川新聞第14号が発行されました!

4/6(日)、奥藁科大川お茶まつりが開催されます!
大川生涯学習交流館ほか7会場で、「第10回 奥藁科大川お茶まつり」が
開催されます。
趣向を凝らした茶席(一部有料)のほか、農産物の直売も行います。
ぜひご参加ください。
日 時:平成26年4月6日(日) 午前9時30分~午後2時頃まで ※雨天決行
場 所:静岡市葵区大川地区(大川生涯学習交流館 ほか7会場)
問合先:JA静岡市大川支店(TEL:054-291-2221)
詳 細:大川お茶まつり.pdf
ミズバショウ咲き始めました!
「高山・市民の森」で今年もミズバショウが咲き始めました。
4月中旬ぐらいまでが見ごろになると思われます。
http://www.city.shizuoka.jp/deps/norin/soumu/takayama/report/index.html