オクシズ推シ! ニュース
オクシズ・ドキュメンタリー映画「ちいさな、あかり」絶賛上映中!
静岡市の中山間地、オクシズの大沢地区を舞台にしたドキュメンタリー映画「ちいさな、あかり」が、
静岡シネ・ギャラリー(葵区御幸町)で絶賛上映中です!
ぜひ、この機会をお見逃しなく!!
★チラシはこちら ちいさな、あかりチラシ.pdf
【上映】 平成25年7月20日(土)~8月16日(金) 連日10:10より上映
静岡シネ・ギャラリー(葵区御幸町11-14 TEL:054-250-0283)
【映画の概要】
家族は全部で23、名字は3つ。薪を割る音がこだまする、宿泊施設もない山間の集落、大沢。
朝はお茶畑に向かい、子どもをバス停まで送り、縁側で昼飯をとり、猪を追い、夕食を家族で食べる。
仕事、学校、病院、交通、「田舎はいいね」の一言では片付かない不便なことも沢山ある。
それでも、ある事も、ない事も、そのままに受け入れて家族と近所が元気にしっかり暮らしている。
時代が少し置いてきてしまった暮らしがここには存在する。
今の時代の"豊かさ"とは何か?という問いに、若き映画作家2人が最小限の機材で寄り添った、
小さな集落の暮らしと人々の記録。
静岡の中山間地、通称オクシズを舞台にしたドキュメンタリー映画です。
★静岡シネ・ギャラリーの紹介ページ
http://www.cine-gallery.jp/cinema/2013/tokusyu/chiisanaakari.html
★公式webサイト
http://www.art-true.com/news/chiisanaakari.html
8/11(日)、南アルプス井川オートキャンプ場で体験イベント開催します
オクシズ井川の南アルプス井川オートキャンプ場で、8月11日(日)体験イベントを開催します。
井川の美しい山に囲まれた大自然の中で、つるや枝など自然の宝物を使って一緒につくってみませんか。
夏休みの思い出作りはもちろん、井川でしか体験できないことを美しい自然とともに満喫できます。
【日時】 平成25年8月11日(日) ①10:00~12:00 ②13:00~15:00の2回
【体験内容】
(1) 竹おじゃみ・・・井川でお手玉のことをいいます。竹の棒の表と裏を合わせながら作ります。
(2) 鳥の置物・・・・小枝などを使って鳥と土台を作ります。
(3) つる細工・・・・アケビの「つる」を使って作ります。
【体験料】 1作品1,000円
【お問い合わせ】 南アルプス井川オートキャンプ場(TEL:054-260-2322)
★南アルプス井川オートキャンプ場の詳細はこちら
ダイラボウ・ネイチャリングツアー参加者募集中!
特別な夏の思い出作りませんか-
ご家族、ご友人、おひとり様でも大歓迎、空飛ぶ体験で忘れられない夏の思い出を
ツアー内容
1 パラグライダー・タンデム飛行
タンデムとは二人乗りのことです。熟練のパイロットが
ご案内、初めての方でも安心して大空を飛ぶことができます。標高550mのダイラボウから50mの
藁科川まで、高度差500mの空の旅をお楽しみください。
2 ネイチャートレイル
ネイチャートレイルとは自然の小径。植物専門家の案内の
もと、自然の中をのんびりと歩きながら自然に親しむツアー
です。涼しげな木陰道をダイラボウ山頂から静岡SAまでの
自然コースを堪能して頂きます。
3 ハンググライダー・ふわっと体験
ハンググライダーとは、翼があるグライダー。
今回はグライダーの両端にワイヤーを張り、スクーターの
エンジンでグライダーを引っ張り、ふわっと空飛ぶ体験を
簡単に堪能することができます。
実施日時 : 2013年8月10日(土)~12日(月)の3日間
集合場所 : 新東名静岡サービスエリア (下り線脇広場)
申し込み方法: お手数ですが、チラシの参加申し込みを記載の上、
FAXもしくはmailにて下記事務局までお送りください
主催:静岡SAスカイスポーツ実行委員会
お問い合わせ・申込先 事務局(株)インプル
TEL.054-272-6375/FAX.054-272-0750
mail iketani@inple.co.jp
大川地区「種まきから始めるこだわりの蕎麦打ち」参加者募集!
オクシズ奥藁科の大川地区で「種まきから始めるこだわりの蕎麦打ち」体験の参加者を募集します。
大川地区の「おらんとここれ一番事業」で、地区内の耕作放棄地を活用して蕎麦の種まきから収穫、脱穀、蕎麦打ちまで(全4回)の農業体験を行います。
ふるってご参加ください!
【日時】平成25年9月1日(日)9:30集合~14:30
※全4回(9/1、10/27、11/17、12/8) 天候により予定変更の場合あり
【集合場所】坂ノ上公民館(葵区坂ノ上)
【内容】全4回で、種まきから収穫、脱穀、蕎麦打ち・試食までの農業体験
【人数】30人(最小催行人数10人) ※多数抽選
【参加費】6,000円(各回昼食付き・保険代込み)
【申込方法】7月16日(火)~31日(水)まで(月~金9:00~17:00)に、大川地区これ一番事業実行委員会(大川地区センター内 TEL054-291-2002)まで、お電話でお申し込みください。
国の重要文化財 「有東木の盆踊り」を一緒に踊ってみませんか!

オクシズ民宿めぐり開催中!
オクシズで営業している、静岡市民宿組合所属の民宿を各地域1軒ずつ合計3軒泊まった方にオクシズ特産品を抽選で10名様にプレゼントします!
宿泊期間は7月13日から11月30日です☆
井川地域、梅が島地域軒、口坂本地域、各1件ずつ、3軒泊まっていただき各宿泊施設においてある応募はがきで郵送または各民宿にて応募してください。
宿泊期間は7月13日から11月30日までの間
応募締め切りは12月15日必着です。
詳しくは、こちらのページをご覧ください。→ オクシズ民宿めぐり開催!
お問合せ先
民宿組合長 民宿ふるさと 054-260-2858 cfk15620@par.odn.ne.jp まで
水のおまわりさん~わらしな川調査隊~
水のおまわりさん大募集!!
わらしな川にすむ生きものや、水の汚れ具合を調べてみよう!
どんな生きものが見つかるかな??
【日時】平成25年7月30日(火) 9:30~12:00
【場所】藁科生涯学習センター1階第1集会室及び藁科川(学習センター裏)
【内容】藁科川の水質調査、水生生物観察など
(講師:今永正文、和田眞人、足立京子)
【対象】小学生20人(小学3年生以下は保護者同伴)
【参加費】1人500円(タモ、パックテスト、資料代込)
【持ち物】タオル、濡れてもいい服装・靴(かかとが固定されているもの)、着替、帽子、ばんそうこう、筆記用具
【申込方法】7月12日(金)10:00から、電話で藁科生涯学習センターへどうぞ(申込順)
【問合せ】藁科生涯学習センター(電話:054-278-4141)
リバウェル井川「夏スキー」と「健康ウォーキング&おらんどカレー」
リバウェル井川スキー場の夏スキーゲレンデがオープンします!
専用スノーマットのゲレンデで、本格的な滑りを楽しめます!
オープン日イベントとして、採れたて高原野菜の即売会を8時30分から行います!
また、オープン日には、初夏の健康ウォーキングと「おらんどカレー」試食会(要申込)が行われます。
リバウェル井川周辺の高原をウォーキングして適度な運動をした後に、井川で栽培される在来種のジャガイモ「おらんど」を使った新商品のカレーを試食します。
★リバウェル井川スキー場の詳細はこちら
<夏スキーゲレンデオープン>
【営業日時】平成25年7月20日(土)~10月27日(日)
土、日、祝日、午前8時30分~午後4時
【場所】リバウェル井川スキー場(葵区井川)
【費用等】リフト1日 1,000円
<初夏の健康ウォーキング&おらんどカレー試食会>
【日時】平成25年7月20日(土)10:00~13:00
【場所】リバウェル井川スキー場(葵区井川)
【対象】どなたでも20人(要申込)
【参加費】1,000円
【申込方法】7月11日(木)午前9時~、電話で中山間地振興課(054-294-8806)までどうぞ(先着順)
【問合せ】市中山間地振興課(TEL:054-294-8806)
「興津川で川遊び・鮎釣りセミナー」参加者募集
鮎釣り名人が「友釣り」の指導をしてくれます。
午後は、川遊びをします。
【日時】 平成25年7月27日(土) 午前8:00~午後5:00予定
【場所】 興津川(静岡市清水区雨乞地区) ※静岡市役所清水庁舎集合・解散(バスで移動)
【対象】 小学生以上30人 ※小学生は保護者同伴
【会費】 1,000円(おとり鮎、入漁料含む)
【申込】 平成25年7月17日(水)までに、電話で興津川保全市民会議
(静岡市清流の都創造課内 TEL:054-221-1319・多数抽選)まで、どうぞ
きよさわでマス釣り&バーベキューを楽しむ恋活パーティー
静岡市中心街から藁科川沿いを車で30分。
国道362号線を走って行くと「きよさわ里の駅」があります。
きよさわ里の駅近くの「相俣マス釣り場」で、マス釣りとバーベキューを楽しみます。
清沢の川へマスを放流し、なんと!自然のいけすでみんなでマス釣り。
釣りが初めてでも大丈夫♪女性も気軽に楽しめます。
バーベキューは、大きな鉄板を囲んで、お肉や野菜をどんどんのせて!
大好評!「きよさわ里の駅」特製 焼肉のたれでいただきます。
女性に嬉しい屋根付きです。
きよさわ時間の中で、すてきな出会いを見つけてください♪
お1人で参加される方が多い会です。お気軽にご参加ください。
<きよさわでマス釣り&バーベキューを楽しむ恋活パーティー>
★ちらしはこちら きよさわ恋活パーティー2013.7.21_チラシ.pdf
【日時】 平成25年7月21日(日) 10:00~14:00
【場所】 相俣マス釣り場(葵区相俣)
【対象】 20代~30代の独身の男女15名ずつ
【参加費】 男性5500円 女性4000円 ※釣り体験代、BBQ場使用料等を含む
【申込方法】 7月13日(土)までに、メール又は電話で、下記のお問合せ先までお申込みください
【お問合せ先】 natumy(ナチュミィ) 090-4190-6486(遠藤) email:natumy@nartec.net
※現在、女性のお申込みをお待ちしています。
7/21(日)、井川でノルディックウォーキング参加者募集
オクシズ井川で、さわやかな風の中、ノルディックウォーキングを楽しみませんか。
今回は諏訪神社コースを歩きます。
【日時】 平成25年7月21日(日) 10:10スタート 13:10スタート
【場所】 南アルプス井川オートキャンプ場(葵区田代449-2) 集合
【参加費】 500円
【コース】 オートキャンプ場 → 諏訪神社 → てしゃまんくの墓 → オートキャンプ場
【所要時間】 約1時間 (約2.3km)
【参加者特典】 田代温泉入浴か特製タオル贈呈 全員にドリンク1本プレゼント
【申込方法】 7月19日(金)までに、電話で南アルプス井川オートキャンプ場(054-260-2322)へどうぞ
【その他】 ストックの貸し出しもありますが、お持ちの方はご持参ください
【お問い合わせ】 南アルプス井川オートキャンプ場(葵区田代449-2)
南アルプス井川オートキャンプ場の詳細はこちら
「第30回井川もみじマラソン」参加者募集!
今年も井川もみじマラソンを開催します。
紅葉がまっさかりの井川湖周辺をまわり、南アルプスを感じながら、いい汗かきませんか。
【日時】 平成25年11月10日(日) 雨天決行 受付10:00~11:30
【受付会場】 南アルプス井川観光会館(葵区井川)
【コース】 井川湖周辺 (ハーフ、10km、5km、2.5km)
【参加料】 一般2,000円 高校生1,500円 中学生1,000円 小学生1,000円
【申込方法】 10月11日(金)必着で、申込書に必要事項を記入のうえ、参加料を添えて下記住所に
現金書留又は郵便定額小為替で送金してください。
申込書はこちら→H25もみじマラソン申込書.pdf
【申込み・お問い合わせ先】 〒428-0504 静岡市葵区井川964 井川もみじマラソン実行委員会
TEL:054-260-2377 http://ikawa.ooi-alps.jp/
安倍ごころでカイコ育成中!
安倍ごころで蚕(カイコ)を育てています。
昔はオクシズの各地でで育てられていた蚕ですが、 最近では殆んど見なくなりました。
6月中旬に卵からかえった幼虫がかなり大きくなり、もうすぐ繭(まゆ)を作りそうです。
繭を作ったらご来館の方にお見せする予定ですのでご期待ください☆
写真では伝わりませんが、幼虫はもち肌です!!