オクシズ推シ!

オクシズ推シ!

記事一覧

過去の記事

オクシズ推シ! ニュース

ききしず しずおか森の活動報告展「森を、つなごう。」

きのこと.jpgのサムネール画像静岡市では、さまざまなグループが「森」と「まち」、「森」と「ひと」をつなげる活動をしています。林業教室の開催、森についての情報発信などその活動は多岐に渡ります。それらを知ることで、森とのつながりを考えるきっかけにしてください。そして、次世代へつなげていきましょう。

 

会期中、たのしい関連イベント・ワークショップも盛りだくさん!!

 

企画展『森を、つなごう。』会期中には、さまざまなイベントやワークショップが予定されています。どれも、森を身近に感じられる貴重な体験になるはず。お気軽にご参加ください。

(無料で参加できます!イベント詳細は、公式ホームページ「ききしず」をご覧ください!)

 

 

 

【場所】

静岡市市産材活用推進情報センター ききしず

静岡市葵区呉服町1-6-5 ミライエ呉服町2F静岡市まちづくり支援センター内

【期間】

平成24年1月28日(土)~2月26日(日)

【開場時間】

10:00~19:30 (水曜休館)(入場無料)

【お問合わせ】

静岡市中山間地振興課 森林・林業担当 (054-294-8807)

 

公式ホームページ「ききしず」

 

イベントのちらしはこちら

 

「新東名開通後の静岡市について語ろう!」ワークショップに参加しました

 1月27日(金)、市道路局道路部道路計画課主催の「新東名開通後の静岡市について語ろう!」ワークショップに参加しました。

 

 ワークショップは、新東名開通の効果や期待などについて考え、主に市の中山間地域の観光や地域振興について意見交換することで、今後の取組みのヒントやきっかけを得るために行われました。

 

 ワークショップには、地域の農業者、観光業者や旅行業者、大学生などの一般市民、行政職員など22名が参加しました。

 

 この日は、まず道路計画課職員から新東名高速道路の概要と開通によって期待される効果、現在の市の取組状況が報告されました。

 その後、3班に分かれ、現在の地域の良いところと課題を出し合い、情報を共有しました。

 

 

 ●DSCN7063.JPG ●DSCN7060.JPG

 

 ●DSCN7065.JPG

 

 ここでは、豊かな自然や農産物、伝統文化、眺望などの魅力は多くある一方、観光地としての認知度が不足していたり、道路や医療などの生活基盤が弱いという課題があがりました。

 

 偶然にもこの日、新東名の開通日について、4月14日予定という具体的な報道があったため、参加者の意見にも熱がこもっていて期待感がうかがえました。

 

 次回の2月17日は、「地域がこうなってほしい」というアイデアや、提案を話し合います。

 良いアイデアをご期待ください!

京都「懐石・宿 近又」七代目主人・総料理長 鵜飼治二氏食育実演会&講演会「食でリフレッシュ! in 梅ヶ島」に行ってきました

 1月26日(木)、静岡市葵区梅ヶ島で、京都の老舗懐石・宿「近又」七代目主人・総料理長 鵜飼治二氏の食育実演会と講演会 「食でリフレッシュ! in 梅ヶ島」(地域貢献活動ふるさとを食で元気に) が開催されました。

 

 この食育実演会・講演会は、市街地の大学と中山間地の住民等がお互いに手を結び連携して行う「地域交流事業」の一環として、静岡英和学院大学短期大学部食物学科の主催で、梅ヶ島学区自治会連合会や梅ヶ島観光協会「ようこそ梅ヶ島」、梅ヶ島小・中学校、行政などの協力のもと開催されました。

 

 「近又」は、京都で約200年続く老舗懐石・宿で、国の登録有形文化財にも指定されている町屋づくりの宿です。

 鵜飼氏は、総料理長として宿を切り盛りするかたわら、同志社女子大学などでの講師やNHK京都放送「京いちにち」の料理コーナーにレギュラー出演されています。

 また、全国各地で子どもたちの食育活動にも力を入れています。

 

 

 午前中は、梅ヶ島小学校5・6年生と中学生25名に、「美味しいってどういうこと」というテーマで食育実演会を行いました。

 ●DSC01923.JPG ●DSC01987.JPG

 

 実演会では、鵜飼氏の指導で昆布とかつお節から「本物のだし」をとり、その「だし」で作ったブリ大根の美味しさを五感で味わいました。

 ●DSC01947.JPG ●DSC01977.JPG

 

 

 午後から、梅ヶ島地区センターで、「おもてなしの心とは-食育の真の目的-」と題して講演会が行われました。

 

 会場の入口では、英和学院大学短期大学部食物学科の学生さんたちが、展示パネルや体験コーナーによる食育の啓発を行っていました。

 ●DSCN7021.JPG ●DSCN7007.JPG

 

 梅ヶ島のお茶「石激る(いわばしる)垂水の里 梅里」の試飲も行われていました。とてもいい香りで美味しかったです。

 ●DSCN7012.JPG ●DSCN7008.JPG

 

 和やかな雰囲気の中、はじまった講演会。

 はじめに、鵜飼先生のこれまでの食育活動についてお話がありました。

 

 鵜飼先生の話では、食育で一番大切なのは「食卓」だそうです。

 今日生徒が学んだ、だしのうまみや作り方が大切なのではなく、それを家庭に持ち帰って食卓で話をする、家族みんなで食について考えることが大切だとおっしゃっていました。

 ●DSCN7029.JPG ●DSCN7035.JPG

 

 また、食育から「おもてなしの心」が生まれるそうです。

 食育から言葉遣いやマナーにつながり、最後には人としてどうあるべきかを考える、見直すことが大切だとおっしゃっていました。

 

 おもてなしの心は、茶道の「利休七則」と同じだそうです。

 利休七則とは、

  1 茶は服のよきように点て

  2 炭は湯の沸くように置き

  3 花は野にあるように

  4 夏は涼しく冬暖かに

  5 刻限は早めに

  6 降らずとも傘の用意

  7 相客に心せよ

 という茶の湯を学ぶ者にとって基本となる茶道の心得です。

  

 それぞれの意味は、おおよそ、

  1 相手の気持ち・状況を考えて

  2 準備・段取りはしっかり。本質を見極めて

  3 自然体で。ものの表現は本質を知って

  4 季節感をもって。相手のことを気遣って

  5 常に時間のゆとり、心の余裕をもって

  6 準備は、様々なことを想定して

  7 何事に接するにも純真な心で気を配って

 ということだそうです。

 

 この「七則」が、茶道の「もてなし」と「しつらえ」の基本となっています。

 そして、このことはどんな仕事にもあてはまるのだそうです。

 

 そして梅ヶ島の活性化に繋がることとして、

 ・今日しか会えないかもしれないお客さまだからこそのおもてなしをしなければならないという気持ちを持つこと。

 ・お客さまに満足と感動、そしてその余韻を持ってもらうように心がけること。

が大切だとおっしゃっていました。

 ●DSCN7048.JPG ●DSCN7055.JPG 

 

 食育はもちろんですが、地域活性化のことだけでなく、自分の生活・生き方にとっても、とてもためになる講演会でした。

 

集落支援員による報告はこちら

/blog/umegashima/index.html

☆リバウェル通信 No.42☆ リバウェル井川「雪まつり」今年も開催します!!

2月5日(日)リバウェル井川にて「雪まつり」を開催します!ゲレンデの風景.JPG

スキー&そり競技や雪上ゲームなど、親子で楽しむイベントが盛りだくさん!

この日だけの先着順来場者特典もありますよ♪

この機会に是非ご来場ください!

 

◇チラシはこちら。⇒「雪まつり」チラシ.pdf 

◇会場図はこちら。⇒「雪まつり」会場図.pdf

 

 

★真冬の恒例大イベント!!リバウェル井川「雪まつり」★

 

【日時】2月5日(日)午前8時 開場 (午前8時30分 リフト運転開始)

 

【場所】リバウェル井川スキー場(葵区井川2629-190)

 

【イベント内容】
◆スキー スラロームレース(受付9:00から 競技10:00から)
 ①小学生以下の部(20人) ②一般の部(20人)
◆そり タイムレース(受付9:00から 競技10:00から)
 ①幼児の部(20人) ②小学1~3年生の部(20人) ③小学4~6年生の部(20人)
◆雪上ゲーム大会(12:30から14:30まで)雪上ボーリング①.JPG
 ○雪上ボウリング(小学生以下 150人)
 ○宝探しゲーム(小学生以下 200人)
◆餅まき大会(12:00から)
◆抽選会(10:00から)
※スキー&そり競技は、本部での受付順で参加ができます。
※雪上ゲーム大会は参加券を入口ゲートにて配布いたします。
※餅まき大会はどなたでも参加できます。
※抽選券は、リフト券を購入された方を対象に、一人につき1枚配布します。

 

【来場者特典】
 スキーレンタル無料(先着30名)、そりレンタル無料(先着50名)
 井川茶プレゼント(先着300名)、お汁粉無料配布(先着300名)

 

【交通案内】
三ツ峰落合線(県道189号線)は一部通行止めのため、静岡市街地よりお越しの際は、井川湖御幸線(県道27号線)をご利用ください。
また、路面が凍結している箇所もありますので、スタッドレスタイヤの装着などの雪道対策をお願いいたします。


 

◆昨年の様子はこちら。⇒☆リバウェル通信 No.19☆ 「雪まつり」ご来場ありがとうございました!

 

 

リバウェル井川ご案内
料金・交通アクセス
 初心者の方も安心なベルトコンベア式リフトは、料金も安くてお得です。
 三ツ峰落合線(県道189号線)は一部通行止めのため、井川湖御幸線(県道27号線)をご利用ください。
年間イベント情報
 標高1,400mの井川高原ならではの豊かな自然環境を活用したイベントを開催しています。
夏スキーゲレンデ
 「夏なのに本格スキーができちゃう!」夏スキーゲレンデを営業しています。

第12・13回 きよさわの野菜をイタリアンで楽しむ婚活パーティー

natumyさんから、婚活イベントのご案内です☆

 

 

静岡市中心街から藁科川沿いを車で30分。豊かな緑に囲まれた国道362号線を走っていると、左手に「きよさわ里の駅」があります。

その清沢で朝採れたばかりのとびきり新鮮な野菜を、シェフがおいしいイタリアン料理にしてくれます。

その日だけの、きよさわオリジナルイタリアンコース♪

美味しいお料理を味わいながら、みんなでおしゃべりを楽しみませんか?

隠れ家のようなお店なので、気取りがなく、ゆっくりと過ごせます。

お1人でもお気軽にご参加ください。

 

2月は2回のパーティーを開催します!日時・募集人数等はそれぞれ異なりますので、ご注意ください。

 

 

◆◆第12回 きよさわの野菜をイタリアンで楽しむ婚活パーティー ランチVer.◆◆

【日時】平成24年2月18日(土)13:00~14:30(受付12:40より)

【場所】Strada(ストラーダ) 静岡市葵区伝馬町8-15 朝日ビル2F (地図)

【対象】独身の男女9名ずつ(男性:27~37歳、女性:25~35歳)

【参加費】男性3,800円、女性2,000円(ランチコース ※お酒はでません)

【申込方法】電話にてお申込みください。

【主催】natumy(ナチュミィ)​ 054-256-8639 担当:遠藤(9:00~21:00)

【後援】静岡市

 

  

◆◆第13回 きよさわの野菜をイタリアンで楽しむ婚活パーティー◆◆

【日時】平成24年2月25日(土)17:30~19:30(受付17:10より)

【場所】Strada(ストラーダ) 静岡市葵区伝馬町8-15 朝日ビル2F (地図)

【対象】独身の男女9名ずつ(男性:35~47歳、女性:33~43歳)

【参加費】男性5,500円、女性3,500円(コース料理+ドリンク3杯付き)

【申込方法】電話にてお申込みください。

【主催】natumy(ナチュミィ)​ 054-256-8639 担当:遠藤(9:00~21:00)

【後援】静岡市

井川方面・リバウェル井川スキー場 雪・凍結 道路情報(平成24年1月20日)

平成24年1月20日(金)現在の井川方面道路情報&リバウェル井川スキー場情報です!

 

昨夜から静岡市街地では雨が降り続いていましたが、オクシズ・井川地区では夕方4時頃から雪がずっと降り続いていました。

今朝も雨の中を井川方面にあがりましたが、口坂本温泉浴場を越えたあたりから雨が雪に。

 

昨日から降り続いた雪でできた樹氷のトンネルがお出迎えです☆

一面の銀世界に大はしゃぎ!思わず車を止めて写真を撮ってしまいました!

リバウェル道路情報1.jpg 

 

19日に井川に行った際は、「スタッドレスがなくても大丈夫だな」と思っていたのですが、たった1日で道路は様変わり。轍を外れてしまうと、動けなくなってしまいそうです。ここ何日かは、スタッドレスタイヤ・チェーンは必須です!

 

道路の積雪は、だいたいこんな感じです。(帰る頃には除雪車によりアスファルトがちゃんと見えるようになっていました。)

リバウェル道路情報2.jpg

 

リバウェル井川スキー場の駐車場も一面真っ白!いつもの駐車場(写真右)とは全然違います。

リバウェル駐車場1.jpg リバウェル駐車場2.JPG

 

静岡の市街地では雪が降ることがほとんどないため、雪が積もっているとそれだけでテンションが上がってしまいます☆

 

しかし、スキー場の皆さんは雪が積もると大忙し。

全員フル稼働で、道路・駐車場・リフトの雪かきにてんてこまいです。

雪かき1.jpg 

 

私も、リフト(ベルトコンベア)の雪かきのお手伝いをさせていただきました。約30cmほど積もった雪を、スコップでひたすら横に放っていきます。

雪かき2.jpg

 

終わる頃には、両手と腰に、久しく感じた事のない疲労が・・・。

30cmを除くだけでこんなに大変だとは!雪国の人たちの苦労に思いを馳せて、ぞっとしてしまいました。静岡人には想像もできない苦労なんだろうなあ。

 

 

さて、先にスキー場スタッフの忙しさを紹介してしまいましたが、ここ1週間の積雪で、

 

ゲレンデコンディションは最高です!!

 

南アルプス連峰をはじめ、周辺の雪化粧もとてもキレイですよ☆

今週末はぜひ、リバウェル井川スキー場に遊びにお越しくださいね☆

リフト.JPG

 

 

リバウェル井川スキー場の詳細はこちら

葵区自治会連合会「新年講習会」で「おらんとこのこれ一番事業」の認定事業の活動報告がありました

 昨日の1月17日、葵区自治会連合会の新年講習会が開催されました。

 

 ●DSCN6919.JPG

 

 その中で、昨年度(22年度)からはじまった中山間地域活性化支援事業「おらんとこのこれ一番事業」で認定された4地区の事業の活動報告がありましたので、その活動報告を含め、改めて各事業をご紹介したいと思います。

 

 「おらんとこのこれ一番事業」は、地域が有する産業・自然・生活・文化などの様々な資源を活用して、地域住民自らが自発的に取り組む地域活性化活動を支援するものです。

 昨年度から今年度の2年間で認定された地区は、清沢、玉川、梅ヶ島、足久保の4地区です。

 

 清沢は「清沢レモンの郷づくり」事業として、22年10月に認定されました。

 事業内容として、

  ①レモン栽培事業

  ②レモンマーケティング事業

  ③レモン商品開発事業

  ④レモンの販売促進及びブランド構築事業

  ⑤レモンを活かしたグリーンツーリズム推進事業   があります。

 

 清沢ではこれまで、耕作放棄地を利用した地域へのレモン植樹や、レモン新商品開発の試作、レモンレシピコンテスト、レモンのマーケティング調査など、レモンをお茶に次ぐ地域の主要産物にしようと様々な取組みを進めています。

 

 レモンを活用しようとした理由は、鳥獣被害を受けにくく、耕作放棄地を活用でき、洋菓子や飲料水、自然化粧品などレモン単体だけでなく、加工品の原材料としても利用価値が高いからです。

 

  ●DSCN6929.JPG ●IMG_2496.JPG

 清沢これ一番事業実行委員会の大棟委員長は、「将来、『清沢株式会社』を設立して、地域全体でレモンの栽培・販売を本格的にやっていきたい」と語ってくれました。

 

 清沢のこれまでの取組状況はこちらです。

  レモン植樹イベント/info/article/000489.html

  レモンレシピコンテスト表彰/blog/kiyosawa/season/2011/1115093433.html

 

 

 玉川は「玉川トレッキングスポーツの郷づくり」事業として、23年5月に認定されました。

 事業内容として、

  ①玉川トレイルレース開催運営事業

  ②玉川地場産品活用・新商品開発事業

  ③玉川フラワーガーデン創出事業

  ④玉川の自然・歴史・文化ふれあい事業

  ⑤農産物加工販売施設整備推進事業

  ⑥玉川情報発信事業         があります。

 

 玉川では、周辺の山々の駆ける「トレイルレース」による集客・PRを起爆剤として、玉川の地場産品、自然、歴史、文化に触れ親しんでもらい、にぎわうまちを目指しています。

 玉川ではこれまで、展望台整備や専門家の方々とのコース設定・整備を行い、11月6日第1回玉川トレイルレースを開催しました。前日には前夜祭を開催し、地場産品や神楽などの伝統芸能でおもてなしをしました。

 

 ●DSCN6944.JPG ●IMG_2279.JPG

  玉川地区これ一番事業実行委員会の狩野会長は、「来年度も、玉川トレイルレースを今回以上に楽しめるもの、満足できるものにしたい」と語ってくれました。

 

 玉川のこれまでの取組状況はこちらです。

  玉川トレイルレース前夜祭/blog/tamakawa/cat12/2011/1107160658.html

  第1回玉川トレイルレース/blog/tamakawa/cat12/2011/1108110000.html

  フラワーガーデン/blog/tamakawa/cat12/2011/0818102523.html

  展望台/blog/tamakawa/cat12/2011/0805164319.html

 

 

 梅ヶ島は「美と健康のふるさと静岡梅ヶ島温泉郷づくり」事業として、23年7月に認定されました。

 事業内容として、

  ①既存の特産品の活用・新規の特産品栽培、新商品開発

  ②梅ヶ島温泉湯めぐりシステム構築

  ③新郷土料理開発

  ④グリーンツーリズム、観光名所の整備・PR

  ⑤梅ヶ島の情報発信       があります。

 

 梅ヶ島では、梅ヶ島ならではの温泉と食(農産物)を活かした地域活性化を目指しています。

 これまで、新規特産物栽培のための耕作放棄地整備、シイタケやワサビを使った商品開発試作、湯めぐりの仕組み構築の検討など、梅ヶ島の温泉に入って、梅ヶ島のおいしい農産物・料理を食べて、身も心も美しく健康になってもらい、梅ヶ島のファンが増えるような様々な取組みを進めています。

 

 ●DSCN6949.JPG ●DSC_0009.JPG

 梅ヶ島これ一番事業プロジェクト委員会の小泉委員長は、「事業はまだはじまったばかりですが、来年度以降必ずいい成果をあげたい」と語ってくれました。

 

 

 足久保は「駿府足久保茶ブランドづくり」事業として、23年9月に認定されました。

 事業内容として、

  ①足久保茶物語構築事業

  ②足久保茶管理体制構築事業

  ③足久保茶デザイン事業

  ④足久保茶をテーマとしたイベント事業

  ⑤足久保茶をテーマとしたツーリズム事業

  ⑥足久保茶の販売促進事業      があります。

 

 足久保では、鎌倉時代の高僧聖一国師が中国からお茶を持ち帰りこの地に植えたのが静岡茶のはじまりという云われや徳川将軍家の献上茶として親しまれたという云われなど、お茶の深い歴史・文化がある足久保茶のブランド化を目指しています。

 これまで、足久保茶の物語構築、東京大茶会の視察研修、足久保家康公のお茶祭りの開催(口切の儀、足久保茶の呈茶・販売)など、足久保茶のブランド化の取組みを進めています。

 

 ●DSCN6962.JPG ●IMG_2575.JPG

 足久保茶ブランド推進実行委員会の川崎委員長は、「足久保の農家はほどんどがお茶農家なので足久保のおいしいお茶をブランド化することが足久保の将来につながる」と語ってくれました。

 

 足久保のこれまでの取組状況はこちらです。

  足久保家康公のお茶祭り/oshi/news/article/000760.html

 

 これからも地域で団結して目標に向かって頑張ってほしいと思います。

 市としてもできる限りの支援をしていきますので、都市部の皆さんも応援してください!

 今回紹介した以外の地域も活性化に向けた検討をはじめています。次の認定をめざして頑張ってください!

雪が降っています&雪見露天のご案内♪

昨日(16日)の天気予報で雪マークを見たときは「まさか!」と思いましたが、事務所に向い安西橋を越えてびっくり!!

 

目の前の山のてっぺんが白く雪化粧されていました!本当に市街地で雪が降るとは♪

 

私たちの事務所、葵区千代の林業センターの裏山も真っ白。駐車場に止めてあったトラックにも雪がどっさりです。

1月17日 雪3.jpg 1月17日 雪1.jpg

 

市街地でこれだけ降ったなら、オクシズはさぞかしすごいんだろうなあ、と思っておりましたら、井川支所から井川の積雪情報が届きました!

なんと積雪14cm!!

 

井川小学校の様子と、井川湖の様子をいただきました!雪国の景色みたいですね☆

2012[1].01.17.小学校2.JPG 2012[1].01.17湖面2.JPG

 

リバウェル井川スキー場も、本日の積雪が14cmありました。今週から小中学校や高校のスキー教室が始まるので、やわらか自然雪はありがたい限りですね☆ 

 

さて、温泉情報です☆

井川地区の「赤石温泉白樺荘」は積雪15cm、梅ヶ島地区の「梅ヶ島新田温泉黄金の湯」は積雪10cmで、どちらも雪見露天が楽しめるとのこと!!

ぜひ、オクシズの冬を堪能しに、遊びにお越しくださいね☆

(井川地区、梅ヶ島地区とも、現在雪は止みましたが、午前9時半現在、まだ除雪が終了しておらず道路に雪が積もっている箇所があります。お越しの際はチェーンやスタッドレスタイヤ等の装着をおすすめします。)

 

「赤石温泉白樺荘」の情報はこちら(火曜は日帰り入浴が休みです)

「梅ヶ島新田温泉黄金の湯」の情報はこちら

 

 

フォーラム「アグリビジネスで地域を元気に」のご案内

 地域と農業を元気にするために、農産物の生産、流通、デザインなど様々な視点から、地域で生み出す商品の可能性を探るため、フォーラム「アグリビジネスで地域を元気に」を開催します。

 参加は無料ですので、是非申し込みください!

 

 日時:平成24年2月9日(木) 13:00~16:00(開場12:30~)

 場所:静岡市産学交流センター プレゼンテーションルーム

    (静岡市葵区御幸町3-21 ペガサート6階)

 定員:80名(先着順)

 内容:第1部 【基調講演】        13:15~14:15

     第2部 【パネルディスカッション】14:30~16:00

     ※詳細はチラシをご覧ください。 

 

 申込方法:チラシ裏面の受講申込書に必要事項を記入の上、FAXでお送りください。また、メールでの申し込みの場合は、件名を「2月9日講座申込」とし、受講申込書の項目を明記してお送りください。

 

 ※チラシはこちら(静岡県職業能力開発課ページ)

https://www2.pref.shizuoka.jp/all/file_download1050.nsf/pages/5D6197261F87DB464925797B0017638C

 

 申込締切:平成24年2月1日(水)

        ※ただし、定員に達し次第、締め切りとなります。

 主催:農山漁村パートナーシップ推進実行委員会、静岡県

 共催:静岡市産学交流センター

 申込/お問い合わせ先:

    静岡県職業能力開発課

     〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6

     電話:054-221-2954

     FAX:054-271-1979

     E-mail:syokunow@pref.shizuoka.lg.jp

食でリフレッシュ!in梅ヶ島 京都「懐石・宿 近又」七代目主人・総料理長 鵜飼治二氏の講演会

平成24年1月26日(木)、オクシズ・梅ヶ島地区で、京都「懐石・宿 近又」七代目主人・総料理長の鵜飼治二氏の講演会が開催されます!!

(主催:静岡英和学院大学短期大学部)

 

近又は、京都で約200年続く老舗懐石宿です。鵜飼氏は総料理長として家業を切り盛りするかたわら、同志社女子大学などでの嘱託講師・NHK京都放送「京いちにち」料理コーナーにレギュラー出演されています。また、各地で子どもたちの食育活動にも力を入れています。どんな時でも、「おもてなしの心」を大切にされている鵜飼氏の熱き思いを体感しに、ぜひご参加ください!!

 

【日時・場所】

平成24年1月26日(木) 14:00~15:30

梅ヶ島地区センター(静岡市葵区梅ヶ島1309 、電話054-269-2002)

 

【主催・共催・後援】

主催 : 静岡英和学院大学短期大学部食物学科 

共催 : 梅ヶ島学区自治会連合会 

後援 : ようこそ梅ヶ島

 

【申込方法】

講演会チラシ内にある参加申込書 に必要事項をご記入の上、静岡英和学院大学総務課までFAXしてください。

 

【問合せ先】

静岡英和学院大学総務課(TEL:054-261-9201、FAX:054-263-4763)

 

● 講演会チラシはこちら 

 

 

● 梅ヶ島地区の遊び場はこちら(オクシズ100選)

 

● 静岡英和学院大学短期大学部ホームページ

 

● 梅ヶ島3温泉のブログ ⇒ ●梅ヶ島温泉  ●梅ヶ島コンヤ温泉  ●梅ヶ島新田温泉

水見色きらく市 七草がゆをいただきました。

1月7日、我が家では、春の七草でつくる「七草がゆ」で無病息災を願いました。

 

今年の七草は、先日「オクシズ推シ!ニュース」でも紹介しました、水見色きらく市さんの七草がゆセットを購入させていただきました。

水見色きらく市「春の七草販売」記事はこちら

 

七草1.jpg  七草2.jpg

 

商品シールによると、1月7日の朝に七草粥を食べる習慣は、もとは唐から渡ってきた行事だそうです。

日本では平安時代の初め頃から行われ、1年の邪気を払うおまじないにしたそうで、七草にはビタミンが豊富で解毒作用もあり、疲れた胃や身体を休ませる働きがあります。とのこと。

 

おまじない的な要素はよくわかりませんが、疲れた胃や身体を~というのは毎年なるほどと納得しています。

年末年始の不規則な食生活に疲れた頃にちょうどよいタイミングでやってくる七草には、本当に癒されますよね。

昔の人のしきたりには、実に理にかなったものがあるなあと、つくづく感じます。

 

というわけで七草をいただきました☆

七草すべてが瑞々しく、特にカブはシャキシャキでとてもよい歯ごたえでした。

静岡で採れたてのものだからでしょうか。直前に届けてもらうので、とても新鮮でした。刻むと、とてもいい匂いがしました。

とてもおいしいおかゆでした☆

七草3.jpg

 

この七草は、水見色のお母さんたちが、伝統文化を、地元で採れたもので続けていこう!という思いからできた商品です。

同じ七草でも、静岡で採れたてのもので、お母さんたちの想いがこもっているからでしょうか、いつもより美味しく感じました☆ 

 

みなさんも、来年は地元の採れたて七草で1月7日を迎えて見ませんか??

水見色きらく市のブログ「水見色物語」では、七草をはじめ、季節を感じる商品・イベントが紹介されています。ぜひ、こちらをごらんくださいね☆

 

水見色きらく市ブログ「水見色物語」

水見色物語での、七草の紹介記事はこちら

 

井川方面 雪・凍結 道路情報(平成24年1月4日現在)

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 

さて、平成24年の初ニュースは、オクシズ・井川地区にあります静岡市役所井川支所からいただきました積雪情報のお知らせです!

 

 

2012.01.04井川雪情報.jpg

本日、朝から舞い始めた風花が、昼前から雪に変わりました。

井川へお越しの方は、路面凍結にご注意ください。

 

 

とのことです。添付の写真は、井川小学校の本日の様子です。

 

市街地では強風が吹き荒れていますが、気温は10℃あります。

井川方面へ行かれる方は、市街地が温かくても、出発前には積雪情報等をご確認の上、お出掛けください。

 

道路規制情報はこちら

 

 

【おまけ】

「風花(かざはな)」ってご存知ですか?

大辞泉では、「晴天に花びらが舞うようにちらつく雪。山岳地帯の雪が上昇気流に乗って風下側に落ちてくるもの。」と記載されています。

静岡ではよく見られる現象で、言葉も浸透していますが、意外と他県では馴染みのない言葉なのだそうです。風花を見た際には、まわりの人に知ってるか聞いてみてくださいね☆