記事一覧
過去の記事
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
静岡市からのお知らせ
オクシズ3月のイベント予定
奥静岡「オクシズ」で3月に予定されている行事・イベントです☆☆
(●マークがついたイベントは、クリックすると詳細ページ(主催者等)へ移動します。)
(○マークがついたイベントは、詳細ページ作成中です。しばらくお待ちください。)
※ 事前申込が必要なイベントもございますので、各イベントにご参加いただく前に、主催者への確認をお願いいたします。
●月間カレンダー形式で見やすくなりました!「オクシズ注目イベントガイド」はこちら
(1)○親子しいたけ種駒打ち教室○
【日時】平成24年3月3日(土)10:00~12:00 (雨天時は4日(日)に順延)
【場所】千代みどりの森(静岡市葵区千代) (地図)
【内容】専門家と一緒にシイタケの種駒打ちを行います。豚汁の試食もあります。
【対象】親子20組
【参加費】無料
【申込方法】2月13日(月)から受付開始(申込順)電話にてお申込みください。
【問合せ】静岡椎茸生産者組合連絡協議会(TEL:054-278-3141)(8:30~17:00)
(2)○安倍ごころ交流講座 野鳥の巣箱作り○
【日時】平成24年3月4日(日)09:30~12:00
【場所】安倍ごころ (静岡市葵区牛妻2352) (地図)
【内容】みんなで協力して、四十雀(シジュウカラ)の巣箱を作ります。
【対象】親子10組(小学生以上)
【参加費】500円(材料費)
【持ち物】軍手
【申込方法】往復ハガキに催事名・住所・全員の氏名・電話番号・返信用宛名を記載し、安倍ごころへお申込みください。(2月17日(金)必着。1人1枚・多数抽選。)
【問合せ】〒421-2106 静岡市葵区牛妻2352賎機都市山村交流センター安倍ごころ(TEL:054-294-2501)
(3)○炭焼き体験(第3回)○
【日時】平成24年3月4日(日)09:00~12:00
【場所】わらびこ (静岡市葵区大原1834) (地図)
【内容】全3回の炭焼き体験講座です!
(第1回:1月29日(日))
(第2回:2月19日(日))
【対象】成人15名
【参加費】500円(3回分)
【申込方法】往復ハガキに催事名・住所・全員の氏名・電話番号・返信用宛名を記載し、「わらびこ」へお申込みください。(1月19日(木)必着。1人1枚・多数抽選。)
【問合せ】〒421-1314 静岡市葵区大原1834
藁科都市山村交流センター わらびこ(TEL:054-270-1501)
(4)●あまご・ます釣り大会(梅ヶ島大会)●
【日時】平成24年3月4日(日)09:00~16:00 少雨決行
【集合場所】梅ヶ島金山堰堤上流
【内容】あまごの部、ます一般の部、ますこどもの部と分かれて釣りの腕を競います。順位は1尾(大物)の重量制。賞品もありますよ☆
【参加費】大人3,000円(中学生以上)、小学生1,500円
【詳細】公式ホームページをご覧ください。
【問合せ】安倍藁科川漁業協同組合(TEL:054-272-3111)
(5)○安倍ごころ交流講座 ばあばの味・わさび漬け作り○
【日時】平成24年3月8日(木)10:00~12:00
【場所】安倍ごころ (静岡市葵区牛妻2352) (地図)
【内容】里山のばあばにわさび漬けとわさびの茎を使った和え物などを教わります。
【対象】成人12名
【参加費】500円(材料費)
【持ち物】三角巾、マスク、エプロン
【申込方法】往復ハガキに催事名・住所・全員の氏名・電話番号・返信用宛名を記載し、安倍ごころへお申込みください。(2月21日(火)必着。1人1枚・多数抽選。)
【問合せ】〒421-2106 静岡市葵区牛妻2352賎機都市山村交流センター安倍ごころ(TEL:054-294-2501)
(6)○高山・市民の森 きのこ祭○
【日時】平成24年3月10日(土)10:00~15:00 少雨決行、現地集合
【場所】高山・市民の森 (静岡市葵区水見色) (地図)
【内容】シイタケのホダ木づくりと種駒打ち体験
【対象】親子20組
【参加費】1組500円
【申込方法】ハガキに催事名・住所・全員の氏名・電話番号を記載し、市中山間地振興課へお申込みください。(3月1日(木)必着。多数抽選。)
【問合せ】〒421-1212 静岡市葵区千代538-11市中山間地振興課(TEL:054-294-8805)
(7)●梅ヶ島「初午祭」●
【日時】平成24年3月10日(土)11:00~
【場所】梅ヶ島新田稲荷神社ほか(地図)
【内容】静岡市指定無形民俗文化財である「新田神楽」が行われます。今年は、4年に1度うるう年にのみ行われる催し物「御遷宮(ハマオリ)」も開催されます。詳細はこちら
【問合せ】梅ヶ島地区センター(TEL:054-269-2002)
(8)○両河内の山坂を歩こう・竜爪山編○
【日時】平成24年3月11日(日)08:00~14:00
(やませみの湯駐車場集合・解散)(雨天中止)
【場所】清水西里温泉浴場やませみの湯 (地図)
【内容】清水側から、ハイキングで竜爪山を目指します。
【対象】どなたでも20人
【参加費】50円
【申込方法】2月13日(月)午前9時から受付開始。電話で両河内生涯学習交流館へ申し込みください。(申込順)
【問合せ】両河内生涯学習交流館(電話054-395-2311)
(9)○清水森林公園 桜まつり○
【日時】平成24年3月11日(日)10:00~14:00 (少雨決行)
【場所】清水西里温泉浴場やませみの湯 (地図)
【内容】公園内の河津桜の見頃に合わせて開催されます。猪汁、地場産品等の販売や、餅つき大会が行われます。甘酒、おしるこサービスあり☆
【問合せ】清水森林公園管理センター(電話054-395-2999)
(10)○しいたけ菌打ち体験○
【日時】平成24年3月11日(日)08:30 きよさわ里の駅集合
09:00~11:00 森主宅で体験活動
【場所】きよさわ里の駅 (地図)
【内容】椎茸の菌打ちを体験します。(昨年参加したの方の椎茸が出ているものもあります!ぜひ見にきてね☆)
【対象】どなたでも15名(未就学児は保護者同伴でお願いします)
【参加費】1,000円
【持ち物】軍手、タオル、動きやすくて汚れてもいい服装、運動靴
【申込方法】電話できよさわ里の駅へ申し込みください。(申込順。5名に満たない場合は実施しません)
【問合せ】きよさわ里の駅(電話054-295-3783)
(11)○安倍ごころ交流講座 ばあばの味・味噌作り○
【日時】平成24年3月15日(木)10:00~12:00
【場所】安倍ごころ (静岡市葵区牛妻2352) (地図)
【内容】里山のばあばにわさび漬けとわさびの茎を使った和え物などを教わります。
【対象】成人12名
【参加費】500円(材料費)
【持ち物】三角巾、マスク、エプロン
【申込方法】往復ハガキに催事名・住所・全員の氏名・電話番号・返信用宛名を記載し、安倍ごころへお申込みください。(2月21日(火)必着。1人1枚・多数抽選。)
【問合せ】〒421-2106 静岡市葵区牛妻2352賎機都市山村交流センター安倍ごころ(TEL:054-294-2501)
(12)○わらびこ交流講座 3月のそば打ち○
【日時】平成24年3月17日(土)13:00~15:00
【場所】わらびこ (静岡市葵区大原1834) (地図)
【内容】初めての方大歓迎!地域の人たちと一緒に、そば打ちを体験してみませんか。
【対象】成人10名
【参加費】1,000円
【申込方法】往復ハガキに催事名・住所・全員の氏名・電話番号・返信用宛名を記載し、「わらびこ」へお申込みください。(3月8日(木)必着。1人1枚・多数抽選。)
【問合せ】〒421-1314 静岡市葵区大原1834藁科都市山村交流センター わらびこ(TEL:054-270-1501)
(13)○駿府お茶姫2012コンテスト最終審査(一般公開)○
【日時】平成24年3月17日(土)16:00~18:00
【場所】JA静岡市(静岡市駿河区曲金5-4-70)(地図)
【内容】最終審査を一般公開します!今年のお茶姫誕生の瞬間を見逃すな!!
【問合せ】駿府本山お茶まつり委員会 お茶姫部会
(市農業振興課 TEL:054-354-2089)
(14)○劇団あしたば公演in安倍ごころ○
【日時】平成24年3月18日(日)開場13:00 開演13:30~
【場所】安倍ごころ (静岡市葵区牛妻2352) (地図)
【内容】シニア劇団「あしたば」による公演で、演目は「夕鶴」「沼の婆さま」です。
【対象】どなたでも
【参加費】無料
【申込等】当日直接安倍ごころへどうぞ
【問合せ】〒421-2106 静岡市葵区牛妻2352賎機都市山村交流センター安倍ごころ(TEL:054-294-2501)
(15)○梅まつり○
【日時】平成24年3月18日(日)10:00~15:00 雨天決行
【場所】梅ヶ島婦人会梅園(梅ヶ島コンヤテニスコート) (地図)
【内容】婦人会で大切に育てている梅園が見頃を迎えます!梅干しの種飛ばし大会、餅つきなどが行われます☆地場産品の直売もあります。
【問合せ】梅ヶ島地区センター(TEL:054-269-2002)
(16)●あまご・ます釣り大会(藁科川本流大会)●
【日時】平成24年3月18日(日)09:00~12:00 少雨決行
【場所】静岡市葵区富沢1534-16 さおしん前駐車場 (地図)
【内容】藁科川(富沢橋~福養橋)で、釣りの腕を競います。
【参加費】大人3,000円(中学生以上)、小学生1,500円
【詳細】公式ホームページをご覧ください。
【問合せ】安倍藁科川漁業協同組合(TEL:054-272-3111)
(17)●足久保 茶(ティー)ロードハイキング●
【日時】平成24年3月18日(日)
【内容】大川地区「栃沢」から足久保「奥長島」までの約4時間のハイキング。途中、棚田茶園の見学や美味しい足久保茶もいただけます☆
【詳細】ホームページをご覧ください
(18)●早春・井川湖畔と廃線ウォーク●
【日時】平成24年3月18日(日)8:30集合
【場所】集合場所:大井川鐵道 金谷駅
散策場所:井川湖畔ほか
【内容】井川駅から井川ダム湖を眺めつつ、知る人ぞ知る井川ダム建設時の資材搬入駅「旧・堂平駅」までの廃線区間をウォーキング。廃線区間はいまも枕木と線路が残り、通常のウォーキングとはひと味違います。ぜひご参加ください。
【参加費】大人4,000円、小人2,500円
鉄道運賃(金谷~井川往復・一部バス区間あり)、保険料
(昼食は各自ご用意ください)
【詳細】大井川鐵道ホームページをご覧ください。
【問合せ】大井川鐵道(株)営業部(TEL:0547-45-4112)
(19)●あまご・ます釣り大会(藁科川本流大会)●
【日時】平成24年3月19日(月)09:00~12:00 少雨決行
【場所】静岡市葵区富沢1534-16 さおしん前駐車場 (地図)
【内容】藁科川(富沢橋~福養橋)で、釣りの腕を競います。
【参加費】大人3,000円(中学生以上)、小学生1,500円
【詳細】公式ホームページをご覧ください。
【問合せ】安倍藁科川漁業協同組合(TEL:054-272-3111)
(20)●あまご・ます釣り大会(藁科川本流大会)●
【日時】平成24年3月20日(火・祝)09:00~12:00 少雨決行
【場所】静岡市葵区富沢1534-16 さおしん前駐車場 (地図)
【内容】藁科川(富沢橋~福養橋)で、釣りの腕を競います。
【参加費】大人3,000円(中学生以上)、小学生1,500円
【詳細】公式ホームページをご覧ください。
【問合せ】安倍藁科川漁業協同組合(TEL:054-272-3111)
(21)○真富士の里感謝祭○
【日時】平成24年3月20日(火・祝)10:00~14:00
【場所】真富士の里(静岡市葵区平野1097-38)(地図)
【内容】しし汁、おもち無料サービス&当日全品5%サービス☆従業員一同、お待ちしております☆
【問合せ】真富士の里(TEL:054-293-2255)
(22)○安倍ごころ交流講座 手作りソーセージ○
【日時】平成24年3月21日(水)10:00~12:00
【場所】安倍ごころ (静岡市葵区牛妻2352) (地図)
【内容】安倍ごころのスタッフが教える、自家製ソーセージ作り教室です。
【対象】成人8人
【参加費】800円(材料費)
【申込方法】往復ハガキに催事名・住所・全員の氏名・電話番号・返信用宛名を記載し、安倍ごころへお申込みください。(3月9日(水)必着。1人1枚・多数抽選。)
【問合せ】〒421-2106 静岡市葵区牛妻2352賎機都市山村交流センター安倍ごころ(TEL:054-294-2501)
(23)○井川・春の観光キャラバンと朝市○
【日時】平成24年3月23日(金)9:00~16:00
【場所】葵区追手町・青葉シンボルロード(地図)
【内容】採りたての椎茸、ワサビ等を販売します。午後1時から先着70名にプレゼントもあります☆
【問合せ】井川観光会館(TEL:054-260-2377)
(24)●和田島少年自然の家 スプリングアドベンチャー●
【日時】平成24年3月23日(金)~25日(日)
【場所】清水和田島少年自然の家 (地図)
【内容】2泊3日のキャンプ体験!近距離ハイク、テント泊体験、ウォークラリーなどを行います。
【対象】小学4年~中学生 100名
【申込方法等】詳細は和田島少年自然の家HPをご覧ください。
(25)●葵のゆかりを散歩しながら楽しむ婚活パーティー●
【日時】平成24年3月24日(土)10:00~16:00(受付9:30より)
【場所】有東木&浅間通り (集合場所:JR静岡駅南口)
【内容】貸切バスで有東木へ行って昼食&散歩を楽しみます。午後は、お浅間さんの通りを歩いたり、おしゃべりを楽しみながら神社の中をのんびり散策したり。春の土曜日、散歩を一緒に楽しみませんか?
【対象】20代~40代の独身の男女12名ずつ(計24名)
【申込方法等】詳細はこちらをご覧ください
(26)○春の湯ノ島温泉&玄国茶屋まつり○
【日時】平成24年3月25日(日)09:30~
【場所】湯ノ島温泉浴場 (地図)
【内容】餅つきや採れたて地元野菜等をお楽しみいただけます☆木々が芽吹く奥藁科の景色と温泉、田舎のお母さんたちが丹精込めて作るお食事で、日頃の疲れをいやしませんか♪
【問合せ】湯ノ島温泉浴場(TEL:054-291-2177)
◆◆その他のイベント◆◆
2月17日(金)~3月18日(日)大井川流域 謎解探検イベント
大井川流域の4市町(静岡市、島田市、吉田町、川根本町)と大井川鐡道でつくる「大井川流域振興連絡会」が実施するクイズラリー。オクシズ、井川地区にも謎解きエリアがありますので、ぜひゲームをお楽しみくださいね☆
2月28日(火)~3月16日(金)オクシズ写真展
静岡市北部生涯学習センターで、オクシズの景観写真が展示されます。期間中、午後9時半まで入場いただけるイベントです!昼間はもちろん、仕事帰りのタイミングでも、ぜひ遊びにお越しください。
◆◆3月の見ごろ・食べごろ情報◆◆