記事一覧
過去の記事
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
静岡市からのお知らせ
オクシズカレンダー(11月分追加)
日頃よりオクシズを応援していただき、誠にありがとうございます。
ここ数日で急に冷え込み、気候は「涼しい」から「寒い」に変わってきましたね。
この冷え込みで、オクシズ各地域の山が一気に色づいてきましたよ♪
みなさんお待ちかねの紅葉の見頃はもうすぐです!
毎月更新しているオクシズカレンダーですが、11月分が完成しました。
11月の写真は、『梅ヶ島温泉の紅葉』です。
温泉に浸かりながら眺める紅葉は最高ですよ。ぜひ現地でお楽しみください。
オクシズ11月のイベント予定
奥静岡「オクシズ」で11月に予定されている行事・イベントです☆☆
(●マークがついたイベントは、クリックすると詳細ページへ移動します。)
※事前申込が必要なイベントもございますので、各イベントにご参加いただく前に、
主催者への確認をお願いいたします。
●月間カレンダー形式で見やすくなりました!「オクシズ注目イベントガイド」はこちら
●オクシズ イベントカレンダー26年11月(PDF用).pdf
○南アルプス・オクシズフォトコンテスト作品展示会○
【日時】平成26年10月30日(木)~11月3日(月・祝)
【場所】静岡市民ギャラリー(葵区追手町 静岡市役所静岡庁舎本館1階)
【内容】今年募集した南アルプス・オクシズフォトコンテストの作品を展示します。
【会費】無料(当日直接会場へどうぞ)
【問合せ】静岡市清流の都創造課(TEL:054-221-1357)
【日時】平成26年11月1日(土)10:00~正午
【場所】賤機都市山村交流センター 安倍ごころ(葵区牛妻) (地図)
【内容】豚ひき肉を羊の腸につめて、おいしいソーセージ作りを学びます。
【対象】成人8人(初心者)
【材料費】1,000円
【持ち物】エプロン、三角巾、ゴム手袋
【申込方法等】申込受付は既に終了しています。
【問合せ】安倍ごころ(TEL:054-294-2501)
【日時】平成26年11月1日(土)2日(日)
8日(土)9日(日)
15日(土)16日(日)
10:00~15:00
【場所】南アルプス井川観光会館:クレヨンカフェ(静岡市葵区井川964)
【内容】井川の紅葉とグルメを一緒に満喫!
吉村健哉シェフ監修の、井川の食材たっぷりの料理をお楽しみください。
【問合せ】南アルプス井川観光会館(TEL:054-260-2377)
【日時】平成26年11月2日(日)
【場所】静岡市葵区梅ケ島5342-3
梅ケ島新田温泉「黄金の湯」
【内容】紅葉まつり(地場産品の展示販売・露店市)
オクシズ温泉ライブ(演奏:静岡吹奏楽団)
【問合せ】黄金の湯(TEL:054-269-2615)
【日時】平成26年11月2日(日)7:30~
【場所】玉川小学校
【内容】玉川の大自然の中をランナーが駆け抜けます!
ランナーの応援に是非お越しください。
【主催】玉川トレイルレースinしずおか実行委員会
【問合せ】玉川地区センター(TEL:054-292-2111)
【日時】平成26年11月2日(日)10:00~15:00
【内容】専門家と一緒にチェーンソーの使用や間伐を体験します。
【対象】成人12人
【会費】500円
【申込方法等】申込受付は既に終了しています。
【問合せ】静岡市中山間地振興課(TEL:054-294-8807)
●井川少年自然の家オープンデー「井川de紅葉狩りハイキング」●
【日時】平成26年11月2日(日)~3日(月・祝) 1泊2日
【場所】井川少年自然の家(葵区井川) (地図)
【内容】色とりどりの紅葉を楽しみながら、親子や仲間で井川の秋を感じてみませんか。
【対象】家族またはグループ11組40人
【申込方法等】追加募集受付中。詳しくはこちら
【問合せ】井川少年自然の家(TEL:054-260-2761)
●井川ダム祭り●
【日時】平成26年11月3日(月・祝)
【場所】井川全域
【内容】神輿や神楽、新鮮な地元農産物等がそろった井川朝市、農林産物品評会などをお楽しみください!
【問合せ】井川観光会館(TEL:054-260-2377)
【日時】平成26年11月6日(木)9:00~14:00 ※予備日7日(金)
【場所】賤機都市山村交流センター 安倍ごころ(葵区牛妻)集合 (地図)
※集合後、各自自家用車で現地へ
【内容】井川の紅葉をガイド付きで楽しみます。
【対象】成人15人
【会費】1,000円(昼食代含む)
【持ち物】散策できる動きやすい服装・靴(スニーカーなど)・雨具
【申込方法等】10月11日(土)9時から電話で、安倍ごころ(TEL054-294-2501)までお申し込みください。※申込順
【問合せ】安倍ごころ(TEL:054-294-2501)
【日時】平成26年11月9日(日)12:00~
【場所】リバウェル井川スキー場(葵区井川)
【内容】ユネスコエコパークに登録された「南アルプス」に向かって走ります!
ランナーの応援に是非お越しください。
【主催】井川もみじマラソン実行委員会
【問合せ】南アルプス井川観光会館(TEL:054-260-2377)
【日時】平成26年11月9日(日)7:30~
【場所】新東名静岡SA下り線ETC前広場集合 ※一般道から入場可能
【内容】紅葉とスカイスポーツを楽しむバスツアー!
笹山(葵区井川)で、きれいに色づいた木々を空から眺めよう。
【対象】10歳以上
【費用】中学生以上15,000円、小学生13,000円
【申込み】11月6日(木)までに、電話で静岡SAスカイスポーツ実行委員会
(TEL:054-207-8171)まで
【問合せ】静岡SAスカイスポーツ実行委員会(TEL:054-207-8171)
【日時】平成26年11月9日(日)10:00~15:00
【内容】専門家と一緒に森を散策しながら植物観察して、その後、バームクーヘンづくりを楽しみます。
【対象】どなたでも40人(多数の場合は子ども連れの方を優先します。)
【会費】1組200円
【申込方法等】10月29日(水)(必着)までに、ハガキかFAXに催事名、住所、氏名、電話番号を明記の上、市中山間地振興課(〒421-1212 静岡市葵区千代538-11 FAX054-278-3908)までお申し込みください。※多数抽選
【問合せ】市中山間地振興課(TEL:054-294-8807)
●清沢ふるさと祭り●
【日時】平成26年11月9日(日) 8:15~14:30(雨天決行)
【場所】清沢小学校(静岡市葵区相俣99-1)
【内容】採れたて新鮮野菜や清沢レモン商品の販売、清沢神楽の上演などのほか、先着で猪汁もサービスします。※駐車場5カ所(一部会場までシャトルバス利用)あり。
【主催】清沢ふるさと祭り実行委員会事務局
【問合せ】清沢生涯学習交流館(TEL:054-295-3111)
○梅ケ島コンヤの里 コンヤ温泉紅葉まつり○
【日時】平成26年11月9日(日)10:00~14:00 ※大雨中止
【場所】コンヤの里テニスコート前(葵区梅ケ島4198-2)
【内容】紅葉の始まったコンヤの里にて、ヤマメの塩焼きや甘酒、梅ケ島の地場産品の販売等を行います。
【問合せ】コンヤ温泉観光組合(TEL:054-269-2212)
【日時】平成26年11月12日(水)10:00~12:00
【場所】賤機都市山村交流センター 安倍ごころ(葵区牛妻) (地図)
【内容】こうぼうきびの焼餅と高原野菜のつけもの作りを行います。
【対象】大人12人
【会費】500円
【申込方法等】10月30日(木)までに、往復ハガキで安倍ごころ(〒421-2106 静岡市葵区牛妻2352番地)までお申し込みください。(1枚1人・多数抽選)
【問合せ】安倍ごころ(TEL:054-294-2501)
【日時】平成26年11月①14日(金)②28日(金) 13:00~15:00
【場所】藁科都市山村交流センター わらびこ(葵区大原)
【内容】金山寺みそ作り体験を行います。
【対象】各10人
【会費】1,000円
【申込方法等】①11月4日(火)まで、②11月18日(金)までに、往復ハガキでわらびこ(〒421-1314 静岡市葵区大原1834)まで。(希望日記入・1枚1人・多数抽選)
【問合せ】わらびこ(TEL:054-270-1501)
【日時】平成26年11月14日(金)~16日(日) 10:00~16:30
【場所】賤機都市山村交流センター 安倍ごころ(葵区牛妻) (地図)
【対象】どなたでも(当日直接会場へどうぞ)
【会費】無料
【問合せ】安倍ごころ(TEL:054-294-2501)
○安倍ごころ交流講座「そば打ち講座」○
【日時】平成26年11月15日(土)13:00~15:00
【場所】賤機都市山村交流センター 安倍ごころ(葵区牛妻) (地図)
【対象】成人10人
【会費】1,200円
【申込方法等】11月5日(水)までに、往復ハガキで安倍ごころ(〒421-2106 静岡市葵区牛妻2352番地)までお申し込みください。(1枚1人・多数抽選)
【問合せ】安倍ごころ(TEL:054-294-2501)
【日時】平成26年11月15日(土)8:30~15:00 ※荒天中止
【場所】清水区葛沢「嶺の子山荘」
※お車で、清水区茂野島大網橋前に集合してください。
【内容】興津川保全市民会議が主催する、森林の役割や大切さを学ぶ体験型学習会です。ネイチャートレッキング(森林探検)、森の中でのエコゲーム、こんにゃく作り体験、猪肉でつくる「シシ汁」の試食など、楽しい企画が盛りだくさんです。
【対象】小学生以上 ※小学生は保護者同伴
【参加費】1人500円
【持ち物】昼食(おむすび)、お椀と箸(しし汁用)、水筒、軍手、雨具(カッパ等)
【服装】長袖、長ズボン等(山登りのできる服装と靴)
【申込方法等】申込受付は既に終了しています。
【問合せ】興津川保全市民会議事務局(静岡市清流の都創造課内)
(TEL:054-221-1319)
●山コン@県民の森●
【日時】平成26年11月15日(土)13:00~16日(日)12:00(1泊2日)
【場所】静岡県県民の森(静岡市葵区井川)
【内容】天空の大自然の中で、ネイチャーゲームやバーベキューなど思いをつなげる活動を通して親交を深めます。
【対象】40歳までの男女各15人
【参加費】男性5,000円、女性4,000円(宿泊費、夕食朝食込)
【申込方法等】申込受付は既に終了しています。
【問合せ】県民の森管理棟(TEL:054-260-2214)
○ダイラボウ、花よ咲け2014○
【日時】平成26年11月16日(日)10:00~正午
※小雨決行、荒天時は翌週23日(日)に延期
【場所】ダイラボウ山頂(葵区富厚里地内) ※現地集合・解散
【内容】伐採跡地に広葉樹500本を植栽し、森づくりを体験します。
【対象】どなたでも100人(無料) ※小学生以下は保護者同伴
【申込方法等】11月14日(金)(必着)までに、ハガキかFAXで、市中山間地振興課(〒421-1212 静岡市葵区千代538-11 FAX:054-278-3908)までお申し込みください。※多数抽選・年齢も記入
【問合せ】静岡市中山間地振興課(TEL:054-294-8807)
【日時】平成26年11月16日(日) 9:30~15:30 ※荒天中止
【場所】北部生涯学習センター集合・解散(静岡市葵区昭府二丁目)
【内容】安倍奥玉川地区の長熊にある安倍奥の会の拠点「栃木の家」で山暮らし体験を行います。たき火料理や地元の方との自然遊びなど。
【対象】親子12組24人
【会費】1組3,000円
【申込方法等】申込受付は既に終了しています。
【問合せ】北部生涯学習センター(TEL:054-271-5111)
【日時】平成26年11月16日(日) 8:00~15:00 ※雨天中止
【場所】両河内生涯学習交流館集合・解散(静岡市清水区和田島)
【内容】山梨百名山の高ドッキョウに登ります。
【対象】成人20人
【会費】200円
【申込方法等】10月28日(火)~、電話で両河内生涯学習交流館(TEL:054-395-2311)まで。(申込順)
【問合せ】両河内生涯学習交流館(TEL:054-395-2311)
○葵区魅力づくり事業「井川山伏紅葉狩りハイキング」○
【日時】平成26年11月22日(土) 6:30~17:30
【場所】静岡市役所静岡庁舎(御幸通り側)集合・解散(静岡市葵区追手町)
【内容】バスで井川の山伏に行き、紅葉狩りを楽しみます。
【対象】70人
【会費】無料・バス代含む
【申込方法等】平成26年11月14日(金)までに、往復ハガキで静岡市葵区地域総務課(〒420-8602 静岡市葵区追手町5-1)まで。(全員の生年月日も記入・多数抽選)
【問合せ】静岡市葵区地域総務課(TEL:054-221-1051)
【日時】平成26年11月22日(土)~23日(日) 1泊2日
【場所】清水和田島少年自然の家(清水区和田島) (地図)
【内容】オリジナル「クリスマスリース」づくりや蕎麦打ち体験など、楽しい活動がいっぱい!
【対象】親子、又は、子どもだけで参加の場合は小学4年生~中学3年生までの児童・生徒 50人
【参加費】おおむね3,100円
【申込方法等】申込受付延長中。詳しくはこちら
【問合せ】清水和田島少年自然の家(TEL:054-395-2611)
【日時】平成26年11月23日(日)10:00~15:00
※雨天時は24日(月・祝)に順延
【場所】賤機都市山村交流センター 安倍ごころ(葵区牛妻) (地図)
【内容】ポニー乗馬、バター作り、ひよこのふれあい広場、バルーンアートなど
【対象】どなたでも(当日直接会場へどうぞ)
【会費】一部有料
【問合せ】安倍ごころ(TEL:054-294-2501)
○大川収穫祭○
【日時】平成26年11月23日(日)
【場所】大川中学校(葵区日向)
【内容】地元採れたて野菜・加工品の販売のほか、地元学校・サークル活動の発表など
【問合せ】大川地区センター(TEL:054-291-2002)
○葵区魅力づくり事業「葵トラベラー大川編」○
【日時】平成26年11月23日(日) 8:00~13:00
【場所】大川中学校
※静岡市役所静岡庁舎(御幸通り側)集合・解散(静岡市葵区追手町)
【内容】大川収穫祭(和太鼓の演奏や小学生の歌、フラダンスなど地元産品の販売コーナー)を訪れるバスツアーです。
【対象】50人
【会費】無料・バス代含む
【申込方法等】平成26年11月12日(水)までに、往復ハガキで静岡市葵区地域総務課(〒420-8602 静岡市葵区追手町5-1)まで。(多数抽選)
【問合せ】静岡市葵区地域総務課(TEL:054-221-1051)
【日時】平成26年11月24日(月・祝)9:00~13:00
【場所】足久保公民館・足久保グラウンド・足久保グラウンド特設会場(葵区足久保口組)
【内容】・足久保茶の茶席(煎茶・抹茶)一席300円(お菓子付き)
・足久保茶の呈茶サービス及び販売
・地元採れたて農産物・加工品のテント販売・軽トラ市
・足久保太鼓などの披露 など
【問合せ】足久保茶ブランド推進委員会(TEL:054-296-0337・川崎)
○葵区魅力づくり事業「葵トラベラー足久保編」○
【日時】平成26年11月24日(月・祝) 9:00~12:30
【場所】足久保公民館・足久保グラウンド
※静岡市役所静岡庁舎(御幸通り側)集合・解散(静岡市葵区追手町)
【内容】足久保「家康公のお茶まつり」(約30分間の茶席や農林産物販売等の様々なブース)を訪れるバスツアーです。
【対象】90人
【会費】無料・バス代含む
【申込方法等】平成26年11月12日(水)までに、往復ハガキで静岡市葵区地域総務課(〒420-8602 静岡市葵区追手町5-1)まで。(多数抽選)
【問合せ】静岡市葵区地域総務課(TEL:054-221-1051)
●安倍ごころ交流講座「ばあばの味 ゆず料理・こんにゃく作り」●
【日時】平成26年11月26日(水)9:30~12:00
【場所】賤機都市山村交流センター 安倍ごころ(葵区牛妻) (地図)
【内容】どこか懐かしい味の、ゆずみそ・ゆずジャム・こんにゃく作りを行います。
【対象】成人12人
【会費】700円
【申込方法等】11月19日(水)までに、往復ハガキで安倍ごころ(〒421-2106 静岡市葵区牛妻2352番地)までお申し込みください。(1枚1人・多数抽選)
【問合せ】安倍ごころ(TEL:054-294-2501)
○井川の森でしいたけ教室○
【日時】平成26年11月29日(土)10:00~15:00
【場所】井川シャウノウ市有林
リバウェル井川集合・解散(静岡市葵区井川)
【内容】チェーンソーを使って、ホダ木づくりから種駒打ちを体験します。
※ホダ木は持ち帰りできます。
【対象】個人または家族・グループなど30人
【会費】1組500円
【申込方法等】平成26年11月19日(水)までに、ハガキかFAXで静岡市中山間地振興課(〒421-1212 静岡市葵区千代538-11 FAX:054-278-3908)まで。
(全員の年齢も記入・多数抽選)
【問合せ】静岡市中山間地振興課(TEL:054-294-8807)
【オクシズの見頃・食べ頃情報☆】
● 紅葉 (奥大井・井川地区、安倍奥・梅ケ島ほかオクシズ全域)
各地で、紅葉がお楽しみいただけます!紅葉狩りと一緒に、各地の温泉、旬の味覚もお楽しみください!
● なめこ・まいたけ(奥大井・井川地区ほか)
井川地区はきのこの宝庫!両手を広げたくらい大きなまいたけなどがお店に並びます。
● 柿 (奥藁科富沢地区)
100年以上の栽培の歴史を持つ富沢の次郎柿は、全国から注文が届くほどの逸品です。
● 赤かぶ(奥藁科・大川地区)
寒暖の差が大きい大川地区ならではの鮮やかな赤が特徴です。千枚漬などの加工品が人気です☆
● 雪化粧(南アルプスほか)
静岡市が誇る3,000m級の南アルプス連峰では、雪化粧が始まります。
● 黒俣の大イチョウ(奥藁科・清沢地区)
推定樹齢500年の、静岡県指定の天然記念物。大イチョウの紅葉は必見です!
口坂本温泉浴場臨時休業のお知らせ
市営温泉『口坂本温泉浴場』は11月4日(火)~19日(水)の期間、施設の修繕のため休業させていただきます。休業期間2週間という、長めのお休みいただくことになってしまいますが、修繕が終了した11月20日(木)からは元気よく営業を再開いたしますので、何卒ご理解をお願いいたします。
井川deマルシェ 中止のお知らせ
先日「オクシズ推シ!ニュース」でお知らせさせていただいた、10月11、12、13日に開催予定であった『井川deマルシェ』は、台風19号接近中のため中止が決定いたしました。
楽しみにされていた方々には残念なお知らせになってしまいましたが、安全面を考慮した結果ですので、どうぞご理解をお願いいたします。
高山・市民の森 台風18号被害のため閉館中です。
昨日静岡市を通過した台風18号の被害(土砂崩れ)のため、高山・市民の森までの道路が通行不可能となってしまいました。(現在の状況はコチラからご確認ください)
そのため、復旧までの間、高山・市民の森を閉館させていただきます。
復旧まではおおよそ一週間ほどかかると予想されます。