記事一覧
過去の記事
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
静岡市からのお知らせ
奥静岡 市営観光施設の年末年始の休業日について
さて、奥静岡の市営観光施設の年末年始の休館日等については、下の表のとおりとさせていただきます。お越しの際は、あらかじめ休館日をご確認いただきますよう、お願い申し上げます。
今年も残すところわずかですが、皆さまにご満足いただけるよう、心のこもったおもてなしを心掛けていきたいと思いますので、年末・年始と、オクシズの「冬」を感じに、ぜひお越しください☆
【奥静岡の市営観光施設の年末年始(12月26日~1月5日)の休館日等のお知らせ】
エリア |
施 設 名 |
休 館 日 |
奥大井 |
南アルプス赤石温泉「白樺荘」 |
12月27日(火)定休日、1月3日(火)定休日 (日帰り入浴のみ休み。宿泊は無休で営業しています。) |
12月28日(水)~1月2日(月) 1月4日(水)定休日 | ||
今季は、1月7日(土)にオープンいたします。 | ||
奥藁科 |
12月29日(木)~1月2日(月) | |
12月26日(月)~1月4日(水) | ||
12月26日(月)~1月5日(木) (1月6日(金)までお休みします。) | ||
12月26日(月)定休日 12月30日(金)~1月4日(水) | ||
12月27日(火)定休日 12月29日(木)~1月3日(火) 1月5日(木)定休日 | ||
安倍奥 |
12月26日(月)定休日、1月3日(火)定休日 | |
12月26日(月)定休日 12月28日(水)~1月1日(日)、1月5日(木) | ||
12月26日(月)~1月4日(水) | ||
奥清水 |
12月26日(月)~1月2日(月) |
「やませみの湯」レジオネラ属菌の再検査の結果について
11月30日に静岡市保健所が実施した水質検査で、静岡市清水西里温泉浴場「やませみの湯」の岩風呂からレジオネラ属菌が検出されましたが、保健所の改善指導に基づき、浴槽、配管及び貯湯槽の殺菌消毒、清掃を実施し再検査を行った結果、レジオネラ属菌は検出されませんでしたので報告します。
今後、浴槽等の衛生管理の徹底について、指定管理者に対して指導してまいります。
今後ともご利用をお願いいたします。
静岡市 経済局 農林水産部 中山間地振興課
施設運営担当
電話 054-294-8806
(主)南アルプス公園線【県道60号】(大日~井川駅)通行規制解除
○(主)南アルプス公園線【県道60号】(大日~井川駅)は、12月19日から、通行規制を解除しました。
下記経路での井川方面への通行が可能(大型車両は通行不可)です。
(静岡市街地⇒(主)井川湖御幸線【県道27号】⇒(主)南アルプス公園線【県道60号】⇒井川地区))
なお、井川方面への別経路である(一)三ツ峰落合線【県道189号】⇒(主)南アルプス公園線【県道60号】については、一部通行止めです。
○(市)仙俣線(葵区上落合地内)は、通行規制を解除しました。
○(主)南アルプス公園線(大間~湯島大橋)【県道60号】は、10月18日午前7時に、通行止めを解除しました。
◇通行規制一覧図(台風12・15号等):位置図についてはこちら(PDFファイル)
今後、道路の現場状況に応じ、随時対応をしていきます。
なお、台風6号及び連続豪雨による工事規制箇所もありますので、内容については下記ホームページを参照ください。
◇災害及び雨・雪等による規制・通行注意のお知らせ(静岡市ホームページ)
《問い合わせ先》
静岡市 建設局道路部 道路保全課
電話番号:054-221-1129
井川地区自主運行バスの運行区間変更のお知らせ
平成23年9月に発生した台風による道路災害により、県道・三峰落合線が当面の間、通行止めとなり横沢停留所への接続が出来ないため、道路が復旧するまでの間、井川地区自主運行バスの運行区間を変更し、上落合停留所に接続します。
「横沢~井川駅~白樺荘」⇒「上落合~井川駅~白樺荘」
【変更期間】
平成23年12月16日~道路が復旧するまで
●時刻表・ルート等、詳しくは、静岡市交通政策課ホームページをご覧ください。
【問合せ先】
井川地区自主運行バス管理事務所
TEL:054-260-1501
FAX:054-260-1501
静岡市 都市局 都市計画部 交通政策課
TEL:054-221-1025
FAX:054-221-1060
オクシズ1月のイベント予定
奥静岡「オクシズ」で1月に予定されている行事・イベントです☆☆ (●マークがついたイベントは、クリックすると詳細ページ(主催者等)へ移動します。)
(○マークがついたイベントは、詳細ページ作成中です。しばらくお待ちください。)
※ 事前申込が必要なイベントもございますので、各イベントにご参加いただく前に、主催者への確認をお願いいたします。
●月間カレンダー形式で見やすくなりました!「オクシズ注目イベントガイド」はこちら
(1)○安倍ごころ交流講座 お寺に学ぶ七草がゆ○
【日時】平成24年1月6日(金)10:00~12:30
【場所】安倍ごころ (静岡市葵区牛妻2352) (地図)
【内容】俵峰「水月院」の住職さんから、「七草がゆ」の作り方を教えてもらいます。
【対象】成人12名
【参加費】1,000円(材料費)
【申込方法】往復ハガキに催事名・住所・全員の氏名・電話番号・返信用宛名を記載し、安倍ごころへお申込みください。(12月16日(金)必着。1人1枚・多数抽選。)
【問合せ】〒421-2106 静岡市葵区牛妻2352
賎機都市山村交流センター安倍ごころ(TEL:054-294-2501)
(2)●リバウェル井川スキー場オープン●
【日時】平成24年1月7日8:00開場
【場所】リバウェル井川スキー場 葵区井川2629-190(地図)
【内容】富士山や南アルプスを一望できるリバウェル井川スキー場は、スキーやスノーボード、ソリ遊びなど、子どもや初心者のゲレンデデビューに最適です!家族そろってお越しください☆
【詳細】 リバウェル井川スキー場ホームページでご確認ください。
(3)○安倍ごころ交流講座 お茶の手揉み教室○
【日時】平成24年1月14日(土)9:30~12:00
【場所】安倍ごころ (静岡市葵区牛妻2352) (地図)
【内容】地元の方に教わりながら自分で手揉み茶をつくり、出来たお茶を楽しみます。
【対象】成人12名
【参加費】1,000円
【申込方法】往復ハガキに催事名・住所・全員の氏名・電話番号・返信用宛名を記載し、安倍ごころへお申込みください。(1月5日(木)必着。1人1枚・多数抽選。)
【問合せ】〒421-2106 静岡市葵区牛妻2352
賎機都市山村交流センター安倍ごころ(TEL:054-294-2501)
(4)○安倍ごころ交流講座 手づくりソーセージづくり○
【日時】平成24年1月18日(水)10:00~12:00
【場所】安倍ごころ (静岡市葵区牛妻2352) (地図)
【内容】安倍ごころスタッフが教える、自家製ソーセージ作り教室です。
【対象】成人8名
【参加費】800円
【申込方法】往復ハガキに催事名・住所・全員の氏名・電話番号・返信用宛名を記載し、安倍ごころへお申込みください。(1月7日(土)必着。1人1枚・多数抽選。)
【問合せ】〒421-2106 静岡市葵区牛妻2352
賎機都市山村交流センター安倍ごころ(TEL:054-294-2501)
(5)○わらびこ交流講座 1月のそば打ち○
【日時】平成24年1月21日(土)13:00~15:00
【場所】わらびこ (静岡市葵区大原1834) (地図)
【内容】初めての方大歓迎!地域の人たちと一緒に、そば打ちを体験してみませんか。
【対象】成人10名(初めての方優先)
【参加費】1,000円
【申込方法】往復ハガキに催事名・住所・全員の氏名・電話番号・返信用宛名を記載し、「わらびこ」へお申込みください。(1月12日(木)必着。1人1枚・多数抽選。)
【問合せ】〒421-1314 静岡市葵区大原1834
藁科都市山村交流センター わらびこ(TEL:054-270-1501)
(6)○わらびこ交流講座 自然食づくり・味噌○
【日時】平成24年1月27日(金)13:00~15:00
【場所】わらびこ (静岡市葵区大原1834) (地図)
【内容】初めての方大歓迎!地域の人たちと一緒に、味噌づくりを体験してみませんか。
【対象】成人10名(初めての方優先)
【参加費】800円
【申込方法】往復ハガキに催事名・住所・全員の氏名・電話番号・返信用宛名を記載し、「わらびこ」へお申込みください。(1月17日(火)必着。1人1枚・多数抽選。)
【問合せ】〒421-1314 静岡市葵区大原1834
藁科都市山村交流センター わらびこ(TEL:054-270-1501)
(7)●冬のスターウォッチング●
【日時】平成24年1月28日(土)
【場所】和田島少年自然の家 (地図)
【内容】日帰り企画!興津川の上流・和田島のきれいな星空を眺めてみよう!【詳細】詳しくはこちら(和田島少年自然の家HP)
【申込期限】12月23日(金)
【問合せ】和田島少年自然の家(054-395-2611)
(8)○ききしずバスツアー○
【日時】平成24年1月28日(土)9:00~16:00 少雨決行
【場所】高山・市民の森ほか
。(集合:静岡駅南口)
【内容】静岡市産の木材の伐採、製材、住宅ができるまでを体験するバスツアーです。高山・市民の森(葵区水見色)、丸太市場・乾燥工場、住宅建設現場をまわります。
【対象】どなたでも20人
【参加費】500円
【申込方法】ハガキかFAXに催事名・住所・全員の氏名・電話番号を記載し、市中山間地振興課へお申込みください。(1月20日(金)必着。多数抽選。)
【問合せ】〒421-1212 静岡市葵区千代538-11
市中山間地振興課(TEL:054-294-8805、FAX:054-278-3908)
(9)●トムソーヤ子どもスキー教室●
【日時】平成24年1月28日(土)8:00~29日(日)15:45
【内容】スキー初心者限定!インストラクターが「曲がる」「止まる」などを教えます。
【詳細】詳しくはこちら(井川少年自然の家HP)
【申込期限】12月15日(木)
【問合せ】井川少年自然の家(054-260-2761)
(10)○炭焼き体験(第1回)○
【日時】平成24年1月29日(日)13:00~15:00
【場所】わらびこ (静岡市葵区大原1834) (地図)
【内容】全3回の炭焼き体験講座です!
(第2回:2月19日(日)9:00~12:00)
(第3回:3月4日(日)9:00~12:00)
【対象】成人15名
【参加費】500円(3回分)
【申込方法】往復ハガキに催事名・住所・全員の氏名・電話番号・返信用宛名を記載し、「わらびこ」へお申込みください。(1月19日(木)必着。1人1枚・多数抽選。)
【問合せ】〒421-1314 静岡市葵区大原1834
藁科都市山村交流センター わらびこ(TEL:054-270-1501)
(11)○日向の七草祭○
【日時】平成24年1月29日(日)
日の出の祈祷:午前10時~
夜まつり:午後6時半~
【場所】葵区日向 福田寺(地図)
【内容】静岡県指定無形民俗文化財のお祭りです。夜祭りでは「田遊び」の演目が披露されます。
【主催】日向町内会
【問合せ】日向町内会長 佐藤(054-291-2537)
◆◆その他イベント情報◆◆
(1)木材ってすごい!! ききしず第5回企画展
【日時】平成23年12月2日(金)~平成24年1月29日(日)
【場所】ミライエ呉服町2階(地図)
【内容】クイズや実験、つみき遊びを楽しみながら、地球温暖化と木材の関係を学ぶことができます♪
【詳細】詳しくはこちら
(2)安倍ごころ 第3回写真コンテスト入賞作品展示会
【日時】平成23年12月8日(木)~平成24年1月31日(火)
【場所】安倍ごころ (静岡市葵区牛妻2352) (地図)
【内容】安倍ごころ写真コンテストのグランプリから入賞作品までの展示
【詳細】詳しくはこちら