記事一覧
過去の記事
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
静岡市からのお知らせ
オクシズ 4月後半のイベント予定
奥静岡「オクシズ」で4月後半に予定されている行事・イベントです☆☆
(●マークがついたイベントは、クリックすると詳細ページへ移動します。)
(○マークがついたイベントは、詳細ページ作成中です。しばらくお待ちください。)
※ この度の大震災により中止になったイベントがあります。また、今後開催を見合わせる可能性がございますので、各イベントにご参加いただく前に、主催者への確認をお願いいたします。
※ コピー ~ オクシズ イベントカレンダー4月.pdf(クリックすると移動します)
【日時】平成23年4月17日(日)9:30~14:00
【場所】賤機都市山村交流センター安倍ごころ ~ 鯨ヶ池
【内容】安倍ごころから鯨ヶ池まで歩きながら地元の歴史と自然を振り返ります。
【問合せ】安倍ごころ(054-294-2501)
(2)○きよさわ里の駅 苔玉作り○
【日時】平成23年4月17日(日)9:00~
【場所】葵区相俣 きよさわ里の駅
【内容】季節の花を苔玉に仕上げます。小さな緑のインテリアを一緒に作りませんか。
【問合せ】NPO法人フロンティア清沢(054-295-3783)
(3)○竜爪山穂積神社例大祭○ 当イベントは中止となりました。
【日時】平成23年4月17日(日)
【場所】葵区平山 竜爪穂積神社
(4)○リバウェル井川 春スキーオープンイベント○
【日時】平成23年4月23日(土)
【場所】葵区井川 リバウェル井川
【内容】グリーンシーズンに本格スキーができちゃう「次世代スノーマット」ゲレンデが遂にオープン!!
【問合せ】静岡市中山間地振興課(054-294-8806)
(5)○井川de山菜グルメ○
【日時】平成23年4月23日(土)9:45~16:15
【場所】葵区井川 井川少年自然の家
【内容】山菜採りや天ぷらづくり、野遊びなどを楽しみながら、春の息吹を味わいます。
【問合せ】井川少年自然の家(054-260-2761)
申込方法等はこちら(井川少年自然の家ホームページへ移動します。)
(6)○ノルディックウォーキングin清水地球元気村○ 当イベントは中止となりました。
【日時】平成23年4月23日(土)~24日(日)
【場所】清水区西里 清水森林公園
【内容】新緑の清水森林公園で今話題のノルディックウォーキングに参加してみませんか。
【問合せ】GymstickJapan(株) 担当:市川(080-5673-4710)
詳しくはこちら(NPO法人日本ノルディックフィットネス協会ページ)
(7)○井川大仏 春の例祭○
【日時】平成23年4月24日(日)
【場所】葵区井川 井川大仏
【内容】春を迎えた井川で大仏様のお祭りです。朝市には春の山菜が並びます。
【問合せ】井川大仏奉賛会(井川観光会館:054-260-2377)
【日時】平成23年4月24日(日)10:00~14:00
【場所】葵区杉尾 杉尾はなのき展望休憩所
【内容】杉尾はなのきの春の味覚が勢ぞろい!当日の売上全額を東日本大震災義援金として寄付します。
【問合せ】杉尾はなのき展望休憩所(054-295-3515)
(9)○赤石温泉まつり○
【日時】平成23年4月29日(祝)
【場所】葵区田代 赤石温泉白樺荘
【内容】山の温泉でゆったりしませんか。シカ汁無料サービス、餅つき等を用意してお待ちしております。
【問合せ】企業組合らいちょう(白樺荘:054-260-2021)
(10)○梅ヶ島温泉新緑まつり○ 当イベントは中止となりました。
【日時】平成23年4月29日(祝)
【場所】葵区梅ヶ島 おゆのふるさと公園
【内容】梅ヶ島温泉の源泉がある「おゆのふるさと公園」で山菜天ぷら等を振る舞います。
【問合せ】梅ヶ島温泉観光組合(054-269-2457)
オクシズ 4月前半のイベント予定
奥静岡「オクシズ」で4月前半に予定されている行事・イベントです☆☆
(●マークがついたイベントは、クリックすると詳細ページへ移動します。)
(○マークがついたイベントは、詳細ページ作成中です。しばらくお待ちください。)
※ この度の大震災により中止になったイベントがあります。また、今後開催を見合わせる可能性がございますので、各イベントにご参加いただく前に、主催者への確認をお願いいたします。
※ オクシズ イベントカレンダーH23.4.pdf(クリックすると移動します)
(1)○有東木の神楽○ 当イベントは中止となりました。
【日時】平成23年4月2日(土)13:00~
【場所】有東木 有東木白髭神社
【内容】毎年春秋の二度奉納される神楽。現在は16演目が伝承されている、市指定無形民俗文化財です。
【問合せ】有東木うつろぎ(054-298-2900)
(2)○大川お茶まつり "山香一服"○ 当イベントは中止となりました。
【日時】平成23年4月3日(日)10:00~14:00
【場所】大川地区センター 他
【内容】大川地区の5つの会場で、趣向を凝らしたお茶席を楽しむことができます。
【問合せ】JA静岡市大川支店(054-291-2221)
(3)○安倍ごころ交流講座 しいたけ駒打ち体験○
【日時】平成23年4月3日(日)10:00~12:00
【場所】賤機都市山村交流センター 安倍ごころ
【内容】静岡森林組合による駒打ち体験!駒打ちしたホダ木をもち帰って、しいたけを育てよう!
【問合せ】安倍ごころ(054-294-2501)
(4)○中山間地域連絡協議会 春の定期市○ 当イベントは中止となりました。
【日時】平成23年4月8日(金)10:30~14:00
【場所】青葉シンボルロード(市役所静岡庁舎西側)
【内容】中山間地域の加工販売所が青葉に集結!農林産物の直売や加工品販売、中山間地域の魅力紹介をします。
【問合せ】静岡市中山間地振興課(054-294-8805)
【日時】平成23年4月9日(土)12:00~15:00
4月10日(日)10:00~15:00
【場所】清水区布沢 清水布沢公園
【内容】地域みんなでつくり上げるお祭り。筍をはじめ、多くの地場産品が出店されます。
【問合せ】善光寺とたけのこまつり実行委員会(054-395-2086)
【日時】平成23年4月10日(日)9:00~12:00
【場所】葵区相俣 常設相俣漁業センター
【内容】藁科川の支流「黒俣川」で楽しく釣りの腕を競いませんか。1尾の重量制(賞品あり)。こどもの部もあります☆
【問合せ】安倍藁科川漁業協同組合(054-272-3111)
(7)○コンヤ温泉春まつり○ 当イベントは中止となりました。
【日時】平成23年4月10日(日)9:00~15:00
【場所】葵区梅ヶ島 コンヤの里さくら園
【内容】満開の桜の下、夜桜乱舞を踊ります。飛び入り参加大歓迎♪露店も多数出店します。
【問合せ】梅ヶ島コンヤ温泉観光組合(054-269-2369)
(8)●きらく市 春の市●
【日時】平成23年4月10日(日)9:00~13:30
【場所】葵区水見色 水見色きらく市
【内容】地元の新鮮野菜・加工品など水見色の恵みをどうぞ!きらく汁・山菜天ぷらサービスあります☆
【問合せ】水見色きらく市(054-279-0766)
【日時】平成23年4月10日(日)10:00~14:00
【場所】葵区相俣 きよさわ里の駅
【内容】桜と旬の味覚を皆で楽しみます♪20~40代の独身の方が対象です。
【問合せ】NPO法人フロンティア清沢(054-295-3783)
(10)○きよさわ里の駅 7周年感謝祭○
【日時】平成23年4月10日(日)9:00~14:00
【場所】葵区相俣 きよさわ里の駅
【内容】おかげ様で7周年!春爛漫山菜祭りで皆さまに感謝の気持ちを伝えます。
【問合せ】NPO法人フロンティア清沢(054-295-3783)
(11)○安倍ごころ交流講座 ウインナーソーセージ作り○
【日時】平成23年4月13日(水)10:00~12:00
【場所】賤機都市山村交流センター 安倍ごころ
【内容】安倍ごころスタッフが教える、自家製ウインナー作り教室です☆
【問合せ】安倍ごころ(054-294-2501)
4月10日(日) (中藁科)水見色きらく市 「春の市」開催!
奥藁科「中藁科地区」にある、ほぉたると水芭蕉の里「水見色」。山里の元気なお母さんたちの笑い声が絶えない、加工販売・食体験施設「水見色きらく市」で、春の市が開催されます♪
春の恵み(新鮮野菜・山菜)、オリジナル商品をたくさん用意してお待ちしております!
また、杵つきもち体験や、山のお父さんたちが企画する「おやじのコーナー」等、楽しい体験もできちゃいます☆
季節の野菜をふんだんに使ったきらく汁・山菜のてんぷらのサービスもあります♪
地元で収穫した新鮮野菜・加工品など、水見色の恵みをどうぞお楽しみください☆
バス:JR静岡駅から藁科線水見色行きで約40分、「水見色公民館前」バス停下車すぐ。
車 :JR静岡駅から約30分
地図はこちら(Google地図へ移動します)
【出店内容】
・春の恵み(新鮮野菜・山菜)、オリジナル商品(手づくりこんにゃく、こんにゃくフライ、玄米もちピザ、ライスバーガー、トルティージャ等)
・季節の野菜をふんだんに使った「きらく汁」・山菜てんぷらの無料サービス♪
(たくさん支度しますが、材料がなくなり次第終了とさせていただきます)
・おやじのコーナー(今回はさてさて何がでるか?毎回大サービスで大変好評をいただいております。すご~く楽しみです☆)
・体験コーナー 杵つきもち体験 12:30頃
(杵でぺったんぺったんお餅をつきます。手づくりあんこ・きなこで食べましょう。つきたては最高に、うんまいで~す☆)
・きらく市のキャラクターしし(猪)の名前の発表を行います。
(当選された方々、今後ともよろしくお願いします。4月10日より販売いたします。)
【参加料・駐車料】
無料
【主催者】
水見色きらく市(電話054-279-0766)
水見色きらく市は、東日本大震災で被災された方々の復興を心から応援致します。
~私たちにできること~
きらく市「春の市」の売上げ金の一部を、被災された方への義援金として寄付させて頂きます。また、店内に応援募金箱を置きます。みなさんの、あたたかい心を義援金としてご寄付ください。
清沢地区でレモンの植樹イベントが開催されました!
今年度からスタートした、中山間地域において、地域資源を活用した地域活性化事業を計画、実施する地域住民等の団体に対して支援する「おらんとこのこれ一番事業」。
この事業で、はじめて認定された葵区清沢地区の「清沢レモンの郷」事業の一環として、3月20日清沢の坂本でレモンの植樹イベントが開催されました。
植樹イベントでは、レモンの木の植樹のほか、レモンを使った新商品の試作品の試食会やレモン栽培の講習会が行われました。
植樹イベントでは、静岡市長や葵区長などと、地域の子どもたちが一緒になってレモンの木を植樹しました。
木が大きくて、植えるのに意外と大変そうでした。
試作品のマドレーヌやはちみつレモン、レモンシャーベットはどれも大変おいしくて、大盛況でした。
これからもどんどんおいしいレモンを使った商品を作ってほしいですね。
レモン栽培の講習会では、地域の皆さんが真剣になって講師の話を聞いていました。
大きく元気に育ってほしいですね。
オクシズ 3月のイベントの一部中止について(3月16日追加更新)
今回の震災により被災された皆さまには心よりお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈りいたします。
この度、奥静岡で開催を予定しておりました以下の3イベントについて、イベントの中止を決定いたしました。
(1)3月20日(日) 梅ヶ島 梅まつり
(2)3月21日(祝) 大河内 真富士の里感謝祭
(3)3月19日(土) 両河内 「両河内の小さな茶会」
主催者側としましても大変残念に思っておりますが、楽しみにしてくださっていた皆さまには、何卒ご理解、ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
大川地区の移住者さんが関わる事業を紹介します!
大川地区の移住者さんが関わっている事業の関係で、下記のシンポジウムが開催されますのでご紹介します。
農林業の担い手確保や中山間地域の活性化に大変参考になるものですので、興味のある方は気軽に参加してみてはどうでしょうか。
NPO法人ホールアース研究所は、都市農村交流を通じて地域を元気にする方法について考えるシンポジウムを開催します。農林水産省の「田舎で働き隊!」事業に応募し、県内各地で研修を積んだ若者5名が、研修を通じて見て・聞いて・感じたことをリアルに発表します。
基調講演では、全国各地の地域活性化事例を取材する鹿熊勤( かくま・つとむ)氏をお招きし、「田舎を元気にする方法!」についてお話いただきます。
若者の力で地元を元気にしたい方、自然や文化を活用した事業を展開したい方、自然豊かな場所で暮らしながら仕事がしたい方、などにマッチしたイベントです。みなさまのご参加をお待ちいたしております。
◆イベント名:「地域を元気にする」シンポジウム
◆日時:2011年3月13日(日) 13:30開始 16:00終了
◆会場:静岡県コンベンションアーツセンター(グランシップ)
会議室908
◆定員:50名(先着 順)
◆参加費:無料(要予約)
◆申込締切:2011年3月10日
◆内容:
1.基調講演「田舎を元気にする方法!」(自然系ライター鹿熊勤氏)
2.活動発表(田舎で働き隊!研修生)
3.パネルディスカッション「若者のチカラと地域活性」
◎パネリスト
上田由紀氏(パルシステム静岡 理事長)
秋山邦久氏(富士農林事務所地域振興課 主査)
内野博康氏(エコプラ川根 代表)
鹿熊勤氏(自然系ライター)
◎コーディネーター
平野達也(ホールアース研究所)
※詳細、申込方法はホームページ をご参照ください。
http://wens.gr.jp/program/special/inaka-synpo.html
http://wens.gr jp/info/PDF/20110313inaka_synpo.pdf (PDF版)
オクシズ 3月のイベント予定
奥静岡「オクシズ」で3月に予定されている行事・イベントです☆☆
(●マークがついたイベントは、クリックすると詳細ページへ移動します。)
(○マークがついたイベントは、詳細ページ作成中です。しばらくお待ちください。)
【日時】平成23年3月6日(日)9:00~16:00
【場所】梅ヶ島 金山堰堤上流(金山トンネル北側出口)
【内容】 静岡市民の水がめ、清流「安倍川」の上流部で、楽しく釣りの腕前を競いませんか♪1尾の重量で順位をつけます。賞品もありますよ☆子どもの部もあります。
【問合せ】安倍藁科川漁業協同組合(054-272-3111)
(2) ●梅ヶ島新田神楽 初午祭●
【日時】平成23年3月12日(土) 神事・神楽12:00~、余興19:00~
【場所】梅ヶ島新田稲荷神社
【内容】梅ヶ島新田地域で、静岡市指定無形民俗文化財である「新田神楽」が行われます。新田稲荷神社で12時より神事が行われ、続いて神楽が奉納されます。また、梅ヶ島新田公会堂では、19時より余興がにぎやかに行われます。
【問合せ】梅ヶ島地区センター(054-269-2002)
(3) ●清水森林公園 桜まつり●
【日時】平成23年3月13日(日)10:00~14:00
【場所】清水森林公園内 管理センター横
【内容】清水森林公園には、多くの河津桜が植栽されており、3月には鮮やかなピンクの世界が広がります!桜のピークに合わせて行われるこのお祭りでは、農産物加工品の販売の他、餅つき大会や、甘酒・おしるこの無料サービスも実施します☆
【問合せ】清水森林公園管理センター(054-395-2999)
(4) ●両河内の小さな茶会● 当イベントは中止となりました。
【日時】平成23年3月19日(土)8:30~14:30
【場所】清水森林公園やすらぎの森
【内容】両河内グリーン・ツーリズムと両河内茶を楽しむ会です!新緑の中のウォーキング、森の中でのコンサートを聴きながらのお茶会など、ゆったりとした時間の流れの中で1日をお過ごしください♪
【問合せ】茶・フー事務局 望月滋子(090-3937-8029(夜間のみ))
(5) ●梅ヶ島 梅まつり● 当イベントは中止となりました。
【日時】平成23年3月20日(日)10:00~15:00
【場所】梅ヶ島婦人会梅園(コンヤの里レクリエーション施設内)
【内容】梅干しの種飛ばし大会、餅つき体験ほか
【問合せ】梅ヶ島地区センター(054-269-2002)
【日時】平成23年3月20日(日)10:00~16:00
【場所】JR静岡駅南口集合⇒有東木⇒浅間通り⇒解散
【内容】葵のゆかりを散歩しながら楽しむ婚活パーティー♪貸し切りバスでわいわいと、有東木の豊かな自然や、浅間神社・浅間通りを1日みんなで楽しみます☆20代から40代までの独身の方が対象です。お一人でもお気軽に、ぜひご参加ください☆
【問合せ】natumy(ナチュミィ)遠藤(054-256-8639)
【日時】平成23年3月20日(日)9:00~12:00
【場所】藁科川本流(受付:さおしん富沢店前駐車場)
【内容】清流「藁科川」の上流部で、楽しく釣りの腕前を競いませんか♪1尾の重量で順位をつけます。賞品もありますよ☆
【問合せ】安倍藁科川漁業協同組合(054-272-3111)
(8) ●真富士の里 感謝祭● 当イベントは中止となりました。
【日時】平成23年3月21日(月・祝)10:00~14:00
【場所】真富士の里
【内容】日頃の感謝を込めて行う感謝祭!!日頃の農産物・加工販売品のほか、イカ焼・フランクフルト・やきいもを店頭販売します。豚汁・里のあんこを使ったおしるこを無料サービス♪さらになんと、当日全品5%サービス!!
【問合せ】真富士の里(054-293-2255)
(9) ○井川 春の観光キャラバン○
【日時】平成23年3月25日(金)
【場所】青葉シンボルロード
【内容】井川の旬をお届けに、市役所前青葉シンボルロードにて物販等を行います!
【問合せ】静岡市井川観光協会(054-260-2377)