オクシズ推シ!

オクシズ推シ!

記事一覧

過去の記事

オクシズ推シ! ニュース

井川の里文化を体験②!(南アルプスユネスコ・エコパーク登録推進事業「若者トーク・フォーラム」開催報告・エコツーリズム編)

平成24年10月6日から8日の3日間に開催された、南アルプス、井川の未来を考える「若者トーク・フォーラム」

エコツーリズム班の活動報告②です!

 

 

⇒ 「井川の里文化を体験①」の記事はこちら

 

 

「エコツーリズム班」の2つめの体験は、井川森林組合さんの指導のもと、林業体験を行いました!

 

井川地域のある大井川流域は、良質な木材の産地であり、駿府城本丸築城用材などで切り出された記録をはじめ、古くから林業が営まれてきた歴史があります。(南アルプス学・概論より

 

今回は、そんな歴史ある林業を今に引き継ぐ地域の森林組合さんの方にチェーンソーの使い方を教えていただきながら、 「端ころ灯篭」をつくりました!

 

 

まずは、プロの作業を見学☆

慣れた手つきで作業を行います。

tankoro01.JPG tankoro02.JPG

 

 

「端ころ(たんころ)」とは、オクシズエリアで林業を営む人たちが木材の端切れを呼ぶときに使う言葉です。

「曲がりや凹凸があって、切り捨てられた商品価値の低い木片」を指すそうで、オクシズでは、この「端ころ」の利用方法の検討が盛んに行われています。

「端ころ」の利用方法検討の様子はこちら(オクシズ推シ!ニュース)

 

 

今回は、「端ころ灯篭」を作りました!

「端ころ」にいくつか切り目を入れて真ん中に火をつけると、じっくりゆっくりと火が燃え続けます。これを、行程2日目の夜に行う井川神楽鑑賞会の際の明りに使おうと、みんなで「端ころ灯篭」を作りました。

tankoro07.JPG tankoro08.JPG

 

 

チェーンソーは、ひとつ間違えれば重大な事故に繋がりかねない、とても危険を伴う道具です。

教える方も、教わる方も、ものすごく真剣です。

tankoro03.JPG tankoro04.JPG

 

 

女性も含め、みんなでチェーンソーを体験しました!

tankoro05.JPG tankoro06.JPG

 

 

今回使用したのは、ヒノキ材。

作業が進むにつれ、あたり一面にヒノキのいい匂いが漂います☆

ヒノキの匂いは大人気で、入浴剤にしようと木くずや木片を持ち帰る人もいました☆

tankoro09.JPG tankoro10.JPG

 

 

今回の体験は、作業を通じて木のぬくもりや匂いを感じとってもらい、木のある暮らしの良さを感じてもらおうと企画されたものでしたが、学生さんたちは、木のある暮らしの良さを感じ取ってくれたようでした☆

 

⇒ つづき(3)へ

 

 

◆◆関連リンク◆◆

南アルプスユネスコ・エコパーク登録推進事業「若者トーク・フォーラム」開催報告・エコツーリズム編

 

南アルプスユネスコ・エコパーク登録推進事業「若者トーク・フォーラム」開催報告・アート編

 

南アルプスユネスコ・エコパーク登録推進事業「若者トーク・フォーラム」開催報告(静岡市広報TV)

 

南アルプスユネスコエコパークとは??(静岡市・しぜんたんけんてちょう)